燃ゆる女の肖像のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『燃ゆる女の肖像』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なぜか台所がめちゃくちゃ好きだった。好きになる度、人のものになってしまうのことに怯えてたのかなと思ってしまう。めちゃくちゃ美の映画でした。

最後のエロイーズの涙、表情にはどんな意味があったのか、どういう感情だったのか。
納得出来る答えが見つからない。
2人の表情、セリフひとつひとつに深い意味がありそうで、激しい展開やセリフは多くないが、…

>>続きを読む

上映当時映画館で観て、この度U-NEXTで再鑑賞。ストーリーも、美しい映像も、やっぱりとても良かった。最後のシーンは何度見ても泣いてしまう。

肖像画による男からの評価、結婚による男からの支配、隠れ…

>>続きを読む

18世紀フランスの絵画のような世界観

修道院、政略結婚とかあんまり知らない設定だったから少し感情移入しづらかった

悔やむより思い出して
最後の別れでは振り返らずに思い出して涙を流すエロイーズが美…

>>続きを読む
・ストーリー自体はシンプルだがすごく芸術性が高いフランス映画。全てのカットが美しい。

石を叩く靴音。重たいスカートの生地が擦れる音。パレットの木に筆が置かれ、絵の具が混ざり、それを掬ってキャンバスに伝えられる筆先の音。
音、そして、息の感触が生々しい映画だった。
オルフェが振り返った…

>>続きを読む

正直自分はハマらんかったけど、良作なのは分かる!

ラストのシーンのためにそこまでの90分があった感じ。

あの長回しで色んな感情を読み取れたんだろうけど、僕はそこまでの積み重ねがあんまりピンと来な…

>>続きを読む

とにかく美しかった
お互いがお互い好き故にすれ違ってそうな雰囲気とか最後の迎え方がとくにこの映画の儚さを増させてる気がして美しいゆえに儚いのか儚い故に美しいのか、途中のエロイーズが感情的になるのは心…

>>続きを読む
絵を描いてる音が心地いいし登場人物の顔立ちが綺麗すぎて、単調なのに飽きずにずっと見れる。
切なくてきれいで好き、絵画みたいな映画だった。

あなたにおすすめの記事