家族を想うときの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『家族を想うとき』に投稿された感想・評価

maki
3.6

「わたしはダニエル・ブレイク」で映画監督からの引退を発表していたケン・ローチ監督が、その発表を撤回してまで作り上げた作品。
同作の撮影でフードバンクの取材をした際、多くの労働者が不安定な条件の下で働…

>>続きを読む

辛すぎて胸が苦しくなった

個人-家族-社会という現代の核家族×資本主義によってそこら中で起き得る構造的な問題を、様々な時間・場所で行動し関係する人々をカメラが記録してそれをひと繋ぎの物語であるかの…

>>続きを読む
鳳泉
5.0

初ケン・ローチ、ぶっ刺さった……
とにかくリアリティ、リアリティで地に足つきまくってた。
こんなに誠実に労働者を描いてるのかと、、

一生懸命生きてるのに次から次へと試練が降りかかってきて、その中に…

>>続きを読む

傑作。
観賞後、こんなにも残酷でやるせないきもちになった映画は久しぶり。
自営業という理由で規定の倍近い時間を低賃金で働かされ、パワハラとカスハラの嵐で事件や事故にあったら補償どころか罰金という状態…

>>続きを読む
kana
-

何かを強く主張するというより、「こういう現実がある」ということを静かに訴えかけるような作品。家族それぞれの姿を描きつつも、内面描写が抑えられているからか、登場人物それぞれに少しずつ共感しながらも同時…

>>続きを読む
3.9

日本でも同じ問題を抱えている家族はあるだろう、日本の方がもっとも深刻なパターンもあるかも知れない。家族を養う為の過酷な労働が家族の絆を奪うのか?ケン・ローチが描く階級社会の縮図は今や世界的な問題でも…

>>続きを読む
労働環境、家族間のすれ違い重めのストーリー

バッドエンドだ(・∀・w)
邦画みたいなイギリス映画だ
建築系から配送ドライバーに転職するお父さんのど底辺ストーリー
ずっとシリアスなので重い、映画とは言えこれを観てる人は自分はここまで落ちてはいな…

>>続きを読む
e
3.6
いい人ほど搾取され奪われていくしんどさ。幸せな暮らしを求めて働いても、報われず伝わらず息苦しい。

規律、ルールを守る様に教えられた子供が大人になって子供にも同じ様教える。
力がある方が力がない方を抑え込む。
頑張れば報われる、幸せになる為には頑張るしかない、って思わされてる。
一見淡々とした救い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事