リトル・ジョーのネタバレレビュー・内容・結末

『リトル・ジョー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

僕「花粉症」なんすよね
だから本作は観てるだけで、なんだか鼻が詰まるし息も詰まる
この世界は息苦しいし、生き苦しい
まるで「現実世界のように」ね…

「ハッピーエンド」とは「主人公あるいはメインキャ…

>>続きを読む

特定の対象に庇護など愛情を注ぐ行為をすると、愛情ホルモンとも呼ばれるオキシトシンが分泌されて幸福感が得られるのはよく知られてるけど、対象以外に対してはむしろ攻撃性が増すことはあまり知られていない。外…

>>続きを読む

クラブゼロっぽいと思ったら同じ監督だった。この監督の不穏な雰囲気感の見せ方と音楽は、独特だけど結構好き。特に大きな事件は起きないし派手さはないけど、花のビジュアルが何となく気持ち悪くてこういうの嫌い…

>>続きを読む

久しぶりのSFホラー

花が開いていく演出が怖い🌸
ストーリーの筋は序盤からなんとなくわかったけど、最後まで花が本当に作用しているかどうかは分からないのが良かった。

犬も同僚も息子も、どの変化も「…

>>続きを読む
全員が花粉吸って倫理が終わったならある種のハッピーエンドで今後全員頭アッパラパーでハッピーで終わるんだろうな

何かが起こりそうで何も起こらずやっぱり起こっていた映画。
犬が助からない!(悲)
「凶暴になって〜」のくだりが全然相変わらずの可愛らしいわんこで説得力無かった。
職場・家族、関わる人の反応が無機質と…

>>続きを読む

これ自分にはなかなかギャグでしたね~w
音回りは多分ミスマッチを狙ったんだろうけど、和風なBGMを採用してるんですよね。BGM自体は良いんですけど、
怪しい雰囲気の中、ピーヒャラピーヒャラ祭囃子…

>>続きを読む

画がとにかくきれい、どの瞬間も色鮮やかで観ててたのしかった。最初は彼岸花みたいできれい~って思ってみたた花も一気に咲いたりするのをみて、きれいやけど不気味怖さを感じた。終わり方もすきやった。社食が嘘…

>>続きを読む

奇妙な花をとりまく人々の話。人の心という形の不明瞭なものを上手く取り扱った作品だなと思った。

「ゾンビになるわけじゃないわ」というセリフがあったが、人々が以前の自分の動きを真似ている別の生物のよう…

>>続きを読む

嗅ぐとハッピーになる花、リトル・ジョー。
果たして....?

と、不気味さを感じる前に一番感じた事No.1は映画の要所要所で流れる、雅楽の何とも言えないシュールさ。
恐らく日本人だからこそ感じるだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事