日本映画専門チャンネルにて。
冒頭の野麦峠越えとか、朝の女工たちのバタバタ加減とか、実にスペクタクル。
元が明治から大正にかけての製糸工場の女工たちの苦難のエピソード、それを上手くまとめていて飽きず…
明治の経済を底辺で支えた製糸工場女工の無慈悲な黒歴史。人権無視の過酷で劣悪な労働環境下、儚くも生命を散らした女工たちの無残な青春を描く。大竹しのぶの「ああ飛騨が見える…」の演技には心底震えた、汚れな…
>>続きを読むまず、オープニングクレジットの絵面がすごい。地域を挙げてこの作品を残そうとしたのがよくわかる。
今こんな作品を作ったら、それこそ反日映画と騒がれるだろうね。
これが今の日本映画と大きな違いなのではな…