干潟を、蟹を撮っているというより、在野の干潟ウォッチャー吉田さんを追っているように思えました。この方がほんとうにすごい。蟹への素朴な疑問とそれに対する自分の見解の蓄積がすごいです。何を質問しても自分…
>>続きを読む紹介されるカニの行動がちゃんと映像に撮られていることにまず感心した。多摩川のカニを研究するおじいさんも気になるけどまず多摩川のカニを一種ずつ紹介していく作りが適切な感じがした。そのあいまにちょっとだ…
>>続きを読む凄い。半端ではない。
夏休みに図書館で図鑑をめくる小学生のように、食い入るように観てしまった。
蟹の話面白すぎるし、蟹がどいつもこいつもかわいい。
吉田さんの観察眼をカメラで再現せんとばかりの蟹と…
母の実家から1年に1度蟹を送ってくるのでその恩恵に預かって食べたことはあれど、生態については横に歩くことしか知らなかった蟹!
色とりどりで形もさまざま、接写がすごく美しくて自然番組を撮っている方なの…
月の満ち欠けに連動し、毎日出現しては消えるという神秘的な「干潟」という時空間で、ひたすらカニを観察し続ける老人のドキュメンタリー。ネイチャードキュメンタリーとして知的好奇心を掻き立てられる素晴らしい…
>>続きを読む監督さんがいてポレポレ東中野に蟹が展示されていて写真撮っていいですよ!と気さくにお話ししてくださって蟹の説明も少ししてくださって映画もとにかく蟹のドアップ映像が多くインパクトある映画だった。都市開発…
>>続きを読むVimeoにて鑑賞
去年見逃した今作が期間限定で1000円で観れるとのことで鑑賞。
東京の多摩川の干潟に暮らす蟹の生態。それを10年以上にわたり、趣味で(!)観察する吉田さん。吉田さんの蟹に関す…
© 2019 TOKYO HIGATA PROJECT