【クリエイティブブレイン】
脳神経学者がトップクリエイターにインタビューすることで人間の創造の仕組みとプロセス、それによる効果、創造するための方法などを探る。
出てくるクリエイターは科学者、建築家、…
わかりやすい内容だった。
誰にでも創造力はあって、大切なのは誰にでもできる所から一歩前に踏み出すことなのかな。それが難しかったりする。内容でもあった通り知らないところに踏み出すのはこわい。踏み出して…
ハーマン・ヴァスケの“天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~”に似ていた。
神経科学者、デイヴィッド・イーグルマンが時代を切り拓く革新者たちのクリエイティブな思考に光を当て、創造性を開…
いろんな業界における創造性について紹介している感じ。
冒頭の、人間の脳の仕組みについて説明している箇所と、囚人たちのパートが1番おもしろかった。
ダラダラと長いドキュメンタリーではなく、短くて観や…
ネットフリックスドキュメンタリー。
クリエイティブな人がクリエイティブっぽいことをしたり、話したりするのを観ながら、説明を聞く映画。
いろんな話があった。
刑務所にいる受刑者の創造力を刺激したら再…
Netflixのドキュメンタリー大好き♡
どんな事でも、見方を変えたり考え方を考えたりする事で、何か変化が起こるかもしれないっ( ˙꒳˙ )✨
冒頭の学校の事もあるけど、そう言うこともあるって…