銚子電鉄観音駅から歩いて4分の圓福寺で上映中。寺務所でお金を払うとチケットになった銚子電鉄一日乗車券(弧廻手形)と社長からのお手紙ですと厚めの封筒をいただいた。いや〜、一日乗車券買って観光してきたば…
>>続きを読む千葉県のふるさと納税額のトップが銚子市とのニュースを見て、以前から気になっていた本作を鑑賞。
安っぽさは拭えないけど、よくある真面目なご当地映画よりも余程楽しめる大きな銚子愛に溢れた銚子電鉄らしい…
犬吠埼に行ってきて、銚子電鉄のことや、ぬれせん、まずい棒など知り、映画に辿り着き、興味を持ったので見てみた。
ダジャレなどよく思いつくね。
映画はホラーはそんな好きではないし、くだらなかったけど、…
かつしかシンフォニーヒルズで行われた上映会で鑑賞
銚子電鉄竹本社長の挨拶からスタート。
ホラーやグロいものがとても苦手なので数分は目を背けたものの、なぜだか最後はじわじわ感動をおぼえるという超B…
3月2日はTBSドラマ「さよならママ」の
初回が放送された日です!(1987年)
その38周年という節目(中途半端)を祝うべく
出演者の渋谷哲平さんに敬意を表しつつ
鉄平さんが出ている作品を見てみま…
ぬれ煎餅、まずい棒、ネーミングライツなどなど様々な対策で経営を立て直そうとしていることで有名な銚子電鉄が、今度は『心霊電車』というイベントを企画。社員たちが幽霊としてスタンバイする中、本物の幽霊が出…
>>続きを読む経営難にあえぐローカル鉄道が手を出すものといえば煎餅、駄菓子、そして幽霊電車だ!と思ったら本当に幽霊が出ちゃったぞ…というお話
電車で心霊体験なんてテレビ番組の一企画をそのままスライドするのはいい…
1番のホラーは女児に掴みかかる酔っ払い……銚子の治安大丈夫なんか?アワアワ
赤字続きの銚子電鉄が何とか盛り上げようと次に企画したイベントは……深夜の心霊列車やぁ!ワクワクドキドキ、ところがその電車…
銚子の圓福寺で毎日上映中と聞き遠路遥々銚子へ。
徳川家からの朱印状や和漢朗詠集など収蔵品を眺めながら奥のシアターへ案内された。
畳敷で襖に囲まれてお寺の匂いのする場所にはスクリーンとプロジェクターが…
【鉄道クイズ:ゲキシブ度は★で表現する】
【Q1】田んぼの田がつく山手線の駅は?★
【A1】田端、田町、五反田、高田馬場、神田
【Q2】山手線は一周何キロ?★
【A2】約35キロ
【Q3】小川…