目の前のことに精一杯すぎて
視野から外れていた"今あるしあわせ"
窓から映る それぞれの世界の
異なる愛の美しさ、
誰かの幸せを羨み妬むのではなく
自分が導かれ掴んだ "いま" という時間の
…
とても良かった…
泣けました…
泣きました…
「隣の芝生は青い」
…何気ない「日常」が、
いかに「幸せな」事なのか…
しみじみと感じた20分でした…☆
お勧めです…(o^^o)
(粗筋は、…
向かいの建物の部屋を覗き見る『裏窓』みたいな始まりから、年月の経過と共に変化する互いの生活。
他人の生活を覗きたくなる衝動は誰しもが持つもの。
今の自分の立ち位置を確認するための定点観測は有用か…
人の不幸をどのように受け止めればいいのか、この判断が起動する時にこそ対象者との距離が測定される。きっと近ければ近しいほどその判断はまず起動しない。どれほど自身の意識へ人の事情を介入させるのか悩んだと…
>>続きを読む