インパクトのあるシーンはあったけど、差別的な事で言うと本来伝えたいであろう繊細な部分に関しては随分端折ったな〜という印象。
ビッグが後半にかけてどんどん落ちていく疾走感は凄かったな。
内容云々は置…
主人公のビッガーは大体の他者を見下していて、自分ならもっとうまくやれる(うまく行かない奴はどうなっても仕方がない)という自己責任論や厭世観を内面化しており、それは黒人社会の中にも存在するミソジニーや…
>>続きを読むマーガレット・クアリーの映画観てます④
1940年にアフリカ系アメリカ人作家のリチャード・ライトが出した同名小説の三幕構成のうち、主に第一部を原作に、舞台を現代に移して映画化した本作。
マーガレット…
どこに向けたらいいか分からなくなる、この気持ち 実話なんじゃないかってぐらいの重厚感と辛辣さだった
冒頭に語られる'そのパートナーとの未来を想像できるか' という点においては、ラストシーンのビッグ…
ニックロビンソン目当てで鑑賞したら、
久々ド直球のA24って感じの映画だった。
あの時、素直にああしとけば…とか思うけど
そこにも常に「自分は黒人だから」という
レッテルを感じながら生きてきていた…
良き道へと進もうとしていたが不利な方向へ動いてしまう世の中の潜在的な不条理さが生み出す悲劇。スパイク・リーの作品を思い出す
ビッグの言葉ひとつひとつがエッジも持った素晴らしい切り口の数々で、ロックも…
視力があるのに物事が見えないなんてのは最悪だってまじそれなすぎますね。時々哲学的なこと言うしHIPHOPよりもCLASSICとROCKが好きで周りとはちょっと違うタイプの主役で推せたけど、せっかく…