繊細で難しいトピックだけど、
ミュージカルのお陰で重くなりすぎない。
色んな考えの人が共存する中で、
寛容な心を持つことが何よりも重要。
メッセージ性ある曲が良い。
ハッピーエンドな終わり方も好き。…
ミュージカルをめちゃくちゃ感じることのできる作品だった。ミュージカルの映画の中では歌のシーンも多くてワクワクするシーンが多かった。
脇を固める俳優陣も豪華だったけど若手のシーンも負けず劣らずでとても…
Netflix でおすすめとして、ずっと上がってたのもあるし、気になってた作品。
今の時代らしい、ストーリーでまぁ面白かったかなぁ。普通に楽しめました。
グレイトショーマンと比べちゃうと物足りなさ…
すまないが、私には無理だ!!!!!
なんだこの不自然さは…
メリルストリープをもってしてもこのチープ感…
舞台っぽく大袈裟なくらいに演じる人と、映画っぽく自然に演じる人とがいて、全体を通し…
実は海外ドラマを無事に最初から最後まで完走した事があるのは、『glee』だけ。
『OC』も『プリズンブレイク』もその他諸々最終シーズン前に力尽きたり、推しの演者が消えてモチベ落ちたり、流し見で観てて…
ドキュメンタリーを見ているような、
一つのドラマ作品としての新しい概念。
プロムという男女が集うパーティの中でLGBTQを掲げ、体全体で「私は愛したい人を愛したいだけ」→「I wanna just…
王道って感じのミュージカル。
序盤のミュージカル俳優達のキャラクターが好きになれずに一時停止をして時間を置いたりしたけど、結果そこの嫌な印象があってこそのラストの展開で結構チャレンジしてるように思え…
このキャストでこのクオリティー、とても楽しく見られました。ミュージカル好きには堪らないです。gleeを踏襲しているので、馴染みがある人はジリジリのベルが懐かしい。そしてLGBTQを主題とした問題。そ…
>>続きを読む【性的少数者をプロムとミュージカルで解決】156
「映画は時を映す鏡だ」
時には戦争
時には人種差別
そして今回はLGBTQIA。
性的少数者をLGBTQIAで括るのも、もう差別なのではないかと…
最近エレンペイジがエリオットになって
とてもびっくりしたけど、
本当の自分になれてよかったですね。🏳️🌈
というわけで、大人気のこちらを、
有休頂き劇場で観ることに。
ヒューマントラストシネマは、…