Two(原題)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『Two(原題)』に投稿された感想・評価

コーラに某ネズミのかぶりもの、銃にサルのおもちゃなど、非常に外国的な要素に囲まれた少年と、土着的な楽器やおもちゃで遊ぶ少年との対比が見事。
自由に空を飛ぶ凧を銃で撃ち落とすシーンは、まさに帝国の侵略…

>>続きを読む
UE
4.5

傑作。子供2人は一度も言葉を交わす事はないけれど表情が全てを物語っている。最後、ロボットが積み木の塔にぶつかるのに目もくれず窓を背にして座る男の子が空虚そのもの。全てを手にしているはずが満たされない…

>>続きを読む
すえ
4.5

記録

単純な二項対立の見せ方が上手すぎる、無邪気さと残酷さは共生してしまうのだという悲しい事実がここにある。果たして囚われているのはどちらか、機械化された人間はどちらなのか。裕福な少年は格子窓を見…

>>続きを読む
リオ
4.0

セリフのないショートフィルム
画角など1つ1つのシーンの見せ方が上手い
お金持ちではない少年があるもので楽しもうという心意気なのが最高で、どんどんお金持ち少年が別の意味で可哀想になってきた
YouT…

>>続きを読む
4.8
さすが黒澤が惚れる天才だ。

単純で普遍的な構造の中にここまでの奥深さを両立させる芸当。真似できそうに無い。単純だからこそ難しい。
yuta
-

サタジットレイのトゥー 潔癖症的にセリフないのが神だという安直さの為に違和感あるのにセリフ無しでやるやついるけど今作は子供同士のコミュニケーションというのもあってそれが自然でコミカル。前半はアメリカ…

>>続きを読む
★★★liked it
『Two』 サタジット・レイ監督
【白黒】

インド発
12分ショートフィルム
インドの格差社会

Full Movie
https://youtu.be/zACGLjd9JNY
子供の残酷さに乗せて、暴力と激情の虚しさを10分足らずでセリフもなしに描き出す。創造的な映画表現の前で、自分の中にあるセリフと色が屈服するのを感じた。
field
3.6

レイのモノクロ短編、台詞無し楽曲のみの構成。アカデミーが保存なども兼ねて復元したそうだがアーカイブが公開されてたのは知らなかった。
親を見送り手持ち無沙汰な少年、輸入と思われる動くロボットや音を出す…

>>続きを読む
gfbsj
-

良いー!!
ラスト、哀愁ただようミッキーくん。笑

サタジット・レイの映画観るつもりだったのですが.. .ありがとうYouTube!オススメです!!

あなたにおすすめの記事