所々分かりにくい所はあったし、初代ウルトラマンに関しては世代じゃなく、ゲームで小学生の頃にかじったぐらいで詳細は知らなかったが、現代版になっているとはいえ、概要はだいたい分かった。
科学的な所はよく…
何の知識もいれずに観に行ったが、ありえない設定のはずなのに世界観が壮大ですごく感動した。ラストは科特隊の仲間になった気持ちで思わず力がはいってしまった。
隠れ推し山本耕史さん。あの凛とした佇まい、あ…
OPから1億点...樋口監督と庵野監督のウルトラマン愛が爆発してる神映画。
驚きと興奮の連続で、一見滑稽に観えるシーンも現代の技術を駆使し映像化されてて感動。
日本を代表する大傑作ヒーロー映画、続編…
正直、ウルトラマンに全く興味が持てないが賞レースに絡んできているので、サクッと観てみた。日本にしかカイジュウ出ないのかーいというツッコミから、誰がカイジュウ呼んでたのか明らかになって、さらに何で世界…
>>続きを読むシンにもウルトラマンにも詳しいわけでも思い入れがあるわけでもないから多々ある作りやストーリーのツッコミ所がツッコミ所かどうかもわからない
ツッコミ所といっても目を瞑ればたいして気にならないしどちら…
とにかく画が面白い。コミカルな掛け合いと専門用語だらけのセリフを、個性的な画角で魅せてくる。さすが東宝。個性的なキャラクターたちも観ていて楽しい。
非現実的なのにどこか現実を感じる不思議な感覚。たぶ…
2022年7本目。
禍威獣による脅威に、人類が打つ手を無くそうとしていた時、銀色の巨人が現れる…
誰もが知るヒーロー「ウルトラマン」が、庵野秀明製作・脚本によって「シン・ウルトラマン」として新た…
©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロ