※本文はウルトラマンに関してネットでつまんだ程度のニワカ知識しか持たない男が書いた文章です。
昔からウルトラマンシリーズを愛している真面目なファンの方々は気分を害されるかもしれません。
また、一部ネ…
記録
これは中々だった。本作を鑑賞するとウルトラマンが好きで良かったと言える作品だった。オリジナル版と比較すると少々物足りなさ感じてしまうのだが、SF要素としては十分に満足が行く内容だった。そして…
観てきたーーー‼️にわかなのにーーー‼️🤣
ゼットンって聞いた事はあるよ🤔
え、ゾフィーなの?ゾーフィなの?どっち伸ばせばいいの?w
敵なの?味方なの?
ていうか誰?
っていうウルトラマン界隈知識…
待ちに待った今作。過去に何度か行われたウルトラマンのリメイクだが、何を取捨選択し、何を変え、何を残したのか。最初のウルトラマンは39話あって、リファインする際に何をチョイスしたかで作品のコンセプトが…
>>続きを読む特撮やウルトラマンは観ていないのですが、映画好きとしてはとても、よくできた作品と感じました。
おそらく、シン・ゴジラを求めてる方にはハマらない作品かと。
(Filmarks使ってる方は映画好きが多…
子供の頃見ただけの微かな記憶しかなかったから、人間が科学技術でウルトラマンになってるのかと思ってた、、、
ウルトラマンてそう言う仕組みなのか、、、
光の星ってみんないい人(星人?)なんだな〜
相…
導入が最高だったので100億点。
内容は「すごい二次創作」に終始しているので、ファンとして元ネタ当てで遊ぶ楽しさはあるもののストーリーのカタルシスは足りない。
強大な力を持つウルトラマンを「兵器…
まぁこんなもんか。
オープニングの怪獣の歴史おさらいが良かった。
欲を言えばゼットン対策会議はもうちょっと丁寧に見せて欲しかった、あのVRの描写だけだと作戦の凄さが全然伝わって来なかった。
太陽…
面白かった!
何個か問題が出てくるけどその解決はわりとあっさりで話が進んでいく感じ。
研究者(?)たちの話している内容が少し難しいけど興味深くて面白い。
神永さんて自分がウルトラマンになった記憶ある…
©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロ