映画史に残る名作として名高い一作。
後半の意味不明さは2001年宇宙の旅の冒頭に匹敵する。
どちらも「物語の理解」より「人間の意識体験」の方を重視してる。
『2001年』は人類史と進化の物語だった…
タルコフスキーのノスタルジアに双璧をなす眠たい映画。
気狂いだらけでしんどいけれど、ジャングルにおけるアメリカ人なんてみんな気狂いだから仕方ないよね。シュワルツネッガーがファンタジーなだけ。
戦争映…
記録漏れ
たまたま何ヶ月か前に家で観たが、1週間限定、しかも今回IMAXなら見なきゃダメじゃん!とスケジュールに追加。→IMAXめっちゃ良かった!
開戦当初はまがりなりにも大義はあったのだろうが…
最初から狂気めいていたが、話が進むに連れ、戦争のさまざまな狂気が交わり合い映画を支配していっていた。
キルゴア中佐のヘリコプターのワーグナーがかかってるシーンや、サーフィンを意地でもしようとする場…
©2019 ZOETROPE CORP. ALL RIGHTS RESERVED.