長沙里9.15の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『長沙里9.15』に投稿された感想・評価

otomo
3.0

K-popやら韓国の流行や文化を楽しんでいる中で、朝鮮戦争はじめ韓国の現代史についてあまり知らなかったので、脚色ありきとはいえ観てよかったと思う。

好み…0.5
構成…0.6

演技…0.3
映像…

>>続きを読む
朝鮮戦争版のノルマンディみたいな感じ?
背景や戦闘シーン良かったけど人間ドラマが青臭かった

※メモ用
何度も書いているが、韓国はこういった描きたがらない歴史を、ちゃんと作品として仕上げ、ご都合主義な結末にしないところが素晴らしいと思う🤔
日本でも各国でも「お国の為に」と立ち上がる若者がいた…

>>続きを読む

朝鮮戦争下で歴史の闇に埋もれた実話をもとに描いた戦争アクション。北朝鮮の猛攻を受けた韓国軍が戦況を打開するためマッカーサー将軍の指揮下で計画したクロマイト作戦(仁川上陸作戦)。奇襲を成功させるため、…

>>続きを読む
サラ
3.4
朝鮮戦争の映画は初鑑賞です。
ノルマンディ上陸作戦の様な激しい戦闘シーンに心が痛む。消耗品の様な扱いで辛すぎます。

1950年頃の朝鮮戦争の戦況を変えた韓国の学生兵達の死に物狂いの無謀とも言える奇襲上陸作戦を描く。

《戦争の映画》Part.Ⅱ、Vol.10。中盤戦に突入といこう。
『長沙里9.15』。

ワーナ…

>>続きを読む
腕
3.3
捨て駒上陸作戦

訓練期間2週間の学生兵が散っていく。
ミリオタの解説サイトめっちゃ熱入っててよかった
3.6

ブラザーフッド→高地戦→イマココ

実話ベース

私はマトモに現代史を教わらなかった世代なので日々勉強

一部の虚栄心の強い大人に振り回されるのが戦争だと思う

自分の息子が高校生で召集されならと思…

>>続きを読む
チャンサリの戦い

別の作品で観たクロマイト作戦であったが、実際にはこの程度の成果しか挙げてないのが本当なのかな?
他のクロマイト作戦の作品を見ると上陸してどんどん侵攻していった記憶。

朝鮮戦争時のお話。
日本の太平洋戦争時の学徒出陣的な事が朝鮮戦争でもあったという事を始めてしりました。
同じ民族が故郷を二分して戦い、今も分断されたままという悲劇。
学生の身で従軍し、命を落とした若…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事