『炎628』のドイツ版みたいだった。
徴兵年齢前の軍国少年たちが早く兵隊になりたいと憧れを募らせていると、なぜか召集令状が届く。人員不足で年齢制限を下げたから召集されたので、いよいよドイツ軍には後が…
終戦まであとわずか、
同じクラスの少年たちが徴兵されて、
無駄死にしていく話。
前半の純真無垢とまではいかないけど、
無邪気で明るく楽しい学生生活が映し出される分、
悲惨な後半の戦闘シーンが際立つ…
戦争という状況下でも若者たちが無邪気に青春している姿はとても自然でごく当たり前な景色だった。そして無知がどれほど怖いことなのかという事実が描かれていた。取り返しのつかない悲惨な戦争映画として意外な視…
>>続きを読む
今年の夏は特に学徒出陣、特攻隊と若者が命を犠牲にしなければならなかったとされる特集番組が多かった。
特攻出陣まえに精神が不安定になった軍人に対して軍医がヒロポン(メタンフェタミン)いわゆる覚醒剤…
WOWOW on demand鑑賞
【戦後80年戦争の記憶】
橋を守る命令を受けた
少年兵たちの運命は?
過去鑑賞も配信で久し振りの鑑賞。
再レビュー。以前にイイネ!頂いた皆様、ありがと…
1959年 西ドイツ映画
【映画.com解説より】
「最後の橋」「牝猫」等で俳優として活躍していたベルンハルト・ヴィッキが、監督に転じての長編劇映画第一作。マンフレッド・グレゴールの原作をミハエル…