長沙里9.15に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『長沙里9.15』に投稿された感想・評価

otomo
3.0

K-popやら韓国の流行や文化を楽しんでいる中で、朝鮮戦争はじめ韓国の現代史についてあまり知らなかったので、脚色ありきとはいえ観てよかったと思う。

好み…0.5
構成…0.6

演技…0.3
映像…

>>続きを読む
朝鮮戦争版のノルマンディみたいな感じ?
背景や戦闘シーン良かったけど人間ドラマが青臭かった
のり
2.5

厳しい局面の韓国軍が学生を兵として過酷な戦場に送り込む話
比較的最近の映画なだけあって戦争の迫力はあったが、いろんな人たちに焦点を当てる分、それぞれのキャラクターの理解が薄くなった。
また、ただの横…

>>続きを読む
y
3.0

仁川上陸作戦を成功させるための陽動作戦に投入された学生たち。若い人が戦争で命を落とす姿を見るのは辛いです。
この陽動作戦は仁川上陸作戦の成功につながったんでしょうか‥
生きて戻れた人が想像よりも多か…

>>続きを読む
3.0

韓国の戦争映画は
これが初めてかもしれない
ものすごくリアリティがあって
映像の迫力もさすが韓国だった。
出演している役者さんも良かった。

192本目 DMM TV
既視感があると思ったら、「戦火の中へ」を以前観たから。両方観た人には分かるはず。
国の為に戦って亡くなった人には、国籍を問わず頭が下がる。
戦争映画は全て反戦映画です。
人間はバカや。こんなことの繰り返し。もう止めようや。皆が気付けば戦争はなくなるかなぁ。
退屈な映画でした

ただ基になっている話は残酷で惨たらしい事実であろうかと思う
いつの時代も犠牲になるのは若い者で有ると
思わされる話でした。

1950.09.13@長沙里 ﹙チャンサリ﹚
クロマイト作戦 ﹙仁川上陸作戦﹚
訓練期間2週間、平均年齢17歳、772人の学生兵たち。
朝鮮戦争、学生兵の映画を観るのは初めてじゃないし、全世界こ…

>>続きを読む
中盤から後半にかけてあまりにドラマチックに描きすぎたせいで事実感が揺らいだ。
戦闘シーンはなかなか悲惨で怖さは滲み出ていたと思う。
それにしても戦争って無謀な史実が多すぎる

あなたにおすすめの記事