【so what? = で?】
プレミア試写会参加!(六本木森タワー33Fからのご招待♪)
試写前のトークは、渡辺祐さんの進行で、ゲストにトランペット奏者の黒田卓也さんを迎えて。黒田さんが、関…
マイルス・デイビスはJAZZの有名な人ぐらいしか知らずにこの映画を観たがそれでも大変面白かった。
マイルスに関わった人たちのインタビューを重ねながら音楽と映像を追って行くスタイル。劇中使われる音楽…
マイルス・デイビスの生涯。
才能と挫折。黒人への差別。他人との距離感。善し悪しはともかく、ゴリゴリの家父長制の男だったんだ。負の感情から酒やドラッグに走ったり健康に気をつけていたり。
1969年…
【生きるとは
冒険と挑戦だ
安定を求めて何になる?】
【創造し続けたいのなら
変化を恐れるな】
しゃがれ声の
Cool 😎
マイルスが語る言葉
マイルスを語る言葉
…
BLUEGIANTを観た後にJAZZを知ろうと思い立ち鑑賞…。
当方音楽に関しては本当〜〜に無知で大変恐縮ですが、晩年のマイルスの音楽の良さが本当に分からなかった。3人目の奥さんくらいの時代。(死…
ドキュメンタリー系で思い出したので記録として。Netflixで鑑賞。
マイルスデイヴィスの生涯を追ったドキュメンタリー。
彼の苦悩や葛藤が当時の貴重な映像や写真で蘇る。ハービーハンコック等の著名…
ネトフリに勧められるままに視聴。
天才とはこういうことと思い知る。
マイルス・デイヴィスというジャズ・トランペッターのドキュメンタリーを見たのだけど、「すばらしき映画音楽たち(SCORE: A …