映画に限らず、僕たちの心の核心に残るものとは、「それがどうした」という一言を通過したあとに、それでもたなびいてみせた何かのように思う。
フォトロマンと呼ばれる(撮影した動画を写真のように処理する)…
全編が静止画で進むと前代未聞な作品だけど、テンポの良い演出とスタイリッシュかつ退廃的な映像美に、心臓の鼓動、鳥の鳴き声といったシンプルな音の演出で、非常にクオリティと芸術性が高いと感じた。
近年のC…
このレビューはネタバレを含みます
友人に勧められ、そんな興味なかったんだけど意外と有名な作品のようだし、フォロワーさんもちょいちょい観てるようなので30分だし鑑賞。
やられました!美しい!(語彙力)
なんだか切ないし悲しい結末だけど…
静止画で進む映画という映像作品としてはなんだそれ、という感じだが見ていると驚くほど違和感がない。
音楽とナレーションのおかげか。
そしてそんな中で数秒だけ映る動画にどれだけこの瞬間を愛しんでいたのか…
良い。1962年にこれを世に生み出せるって圧倒的なセンスかも
スマホとかが生まれる数十年前の映画とは思えない
家が割と近いので恵比寿の東京都写真美術館にこの前も行ってボーッと映像見てたんだけど(そ…
映画は、第三次世界大戦後の荒廃したパリを舞台に、記憶と時間をめぐる壮大な実験を描いた短編作品である。物語の中心にいる男は、少年時代にオルリー空港で目にしたある女性と、彼女のそばで倒れる男性の記憶に強…
>>続きを読む