最初の映像と掛け合いが良すぎる。
良すぎたゆえに、女優の語りの部分が少しだけ単調に感じてしまいました。
砂に覆われた肌 火傷と重なる。
日本人の被爆体験を、フランス人が、あまつさえその場にいな…
冒頭の掛け合い・映像ですっかり惹き込まれた。愛、アムールの老女がこの美人さんか!男性、砂の女の人か!フランス語すげぇ!っていう驚きとか、当時の広島の街並みとか人々とか興味深くて、内容よりもそっちに意…
>>続きを読む原爆被害とその後の広島の様子を、リアルに見られるだけでも貴重。
あと2回ほど観たら、すっかり「ものにできる」ような気がする。
あの女優さん『愛・アムール』のおばあちゃんだったとは!すごく綺麗な人。
…
あの人はどういう人だったのだろうとよく思うのだけど、知れば知るほどよく分からなくなる。自分についても。考えるほど。
脚本を書いているので当たり前だけど移動する風景とオフの声が重なるときにデュラス味…
冒頭の有名なシーンはめちゃ良かったな。
2人が「見る、知る」ということをどう捉えるかが、お互いの関わりの中で変化していく、みたいなことはなんとなく分かる。でも、それにしても恋が人生そのものみたいな振…
面白かった。傑作。
戦争という惨事から映画という媒体(メディア)は何を描くことができるのか。
そもそも映画という「第七芸術」の本質はエンタメ的な"楽しさ"ではなく、他の芸術分野に無い”新しい表現”…
フランスのニュー・ウェーブを代表する映画の一つで、なんと舞台は戦後の広島。フランス人女性と日本人男性の恋愛を一つのテーマにした、今日においても非常に珍しい内容です。なんと男性俳優の岡田英次さんはフラ…
>>続きを読むわかったつもりで
わかっていない
何も
冒頭の重なり合うGrittyな2人の腕が忘れられない
夜の街、あるいはネオンが、
溝口健二の赤線地帯を彷彿とさせた
男と女の運命の重なり合いが
広島…