実は私、現在台湾におります。4日目です。
現在入国した外国人は2週間の隔離がありまして、本日は隔離3日目でございます。
台湾映画が好き過ぎて、台湾に来てしまったのがもちろんの理由でございます
わくわ…
台湾映画二作目。
《無聲》では善良な先生だったリウ・グァンティン。今回は怖かった!😱
主役はウォンビン似のウー・チエンホー。演技がなんとなく、《オアシス》のソル・ギョング味がある。
冒頭、いきな…
台湾映画の少年ものの系譜を引くものでもあろうか。寡黙にすれ違いながらも助け合おうとする家族
今を生きろ
わが道を生きろ
が口ぐせの,自動車教習所で教官を務める父。みんなに好かれる兄は、もっとも公平な…
うーん、、、私には内容が大人すぎたのか、、、何というか映画っぽいはっきりした起承転結というか波?がないというか、いや言いたいこと(というかテーマ)とかも、こういうのがいい映画ってことも分かるけど、私…
>>続きを読む最後の最後まで、燦々太陽は現れない。
みんなが太陽を求めているのはすごく伝わるのに全てが逆に向かっちゃってる。
色んな要素散らかしてるのもあって多少長く感じたものの、車と、人間の感情に振り回され…