春江水暖~しゅんこうすいだんのネタバレレビュー・内容・結末

『春江水暖~しゅんこうすいだん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・山は不動で河は流れるように、変わらない価値観と変わっていく街並みが中国の1年を通して丁寧に描かれていた。
・義理と人情、悪く言えば見栄っ張りな文化。
・山水画を思わせる横移動のカメラワークが印象的…

>>続きを読む
<記録>
ストーリーなんかどうでもよくて、ひたすら富春江の景色を観る映画。
「一の巻」だったけど、続きがあるの?
最後の巻一完に衝撃。え、続くん?
所得1000万円超える人が1500万人って聞いてたけど、厳しい生活の人もそりゃいるよな、と思った映画でした。

ともあれ、富春江の景色がとても綺麗だった。

 『フラワーズ・オブ・シャンハイ』を想起させる蝋燭の光と停電を用いた光と影の配置が巧みな最初の場面からヤバくて、その後の男女を捉えた二つの長回し(片方は10分以上)ですっかりのめり込んだ。最初の家族…

>>続きを読む

杭州市富陽区の富春江沿いの街の、まあさほど珍しくもない四兄弟の各家族と、そのゴッドマザーを巡る日常を切り取ったような映画。
珍しくもない一族だけに大事件が起きるでもなく、そりゃ庶民の日々の暮らしの中…

>>続きを読む
お金の話ばっかりしてるなーと思ったけどこれがリアルなんかな
家族と富陽の俯瞰。
人間の面倒くさい部分を見せられているはずなのに、人も街も建造物も自然も本当に美しいと思いました。

河のシーンが多い。生活に溶け込んでる感じ。

山水画をモチーフに横へスクロールする長回しのカメラワーク、山と河と現代的な建造物を山水画に擬えてトリミングする画が今も昔も変わらぬ、人々の営みを強調していてとても良かった。

中でも河沿いのグーシー…

>>続きを読む
グーシーの透明感に吸い込まれる。

映画自体にも。

2021年7月 新文芸坐で

・三代が繋がって暮らす大家族の話。記憶があいまいになっていくおばあちゃんを中心に、変わらない風景が変わって行く様を描く感じは『百年の孤独』だった。ただ背景に流れる大きな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事