前2作がもう基礎的な部分から無茶苦茶だったので、今作が初っ端から映像がちゃんとしてて安心した。
まあまだ何か会話が話を進めるための会話すぎて不自然なところが微妙だったりするし、問題提起に関しては、…
「Gucchi's Free School × DVD&動画配信でーた 現代未公開映画特集」にて。
主人公の撮り方が巧い。あらすじ言うだけでネタバレになっちゃうな…。
アメリカでの永住権を手に…
3本の中で一番良くできた劇映画。主演兼監督本人もトランス女性であるため実際の物語に関わる演技や、パスポート上の名前も性別も異なることが分かる場面での突き詰め方が異常なくらいリアルだった。移民と言って…
>>続きを読むオリビアとアレックスの見ている世界があまりに違いすぎて辛い
ロマンチックなBGMを背景に二人が抱き合って踊るシーンが文脈からするとなかなかグロテスクで、演出うま〜〜となった
アレックスはオリビアが置…
「移民」の「トランス女性」である主人公が心身ともに落ち着けるような"居場所"は現行の世界に存在しうるのか トランス女性という概念規定・可視化は彼女のような人間になにかしら好ましい影響を与えているのだ…
>>続きを読むお金で買う関係のほうが信じられるんかなぁ…。
物語の設定には社会的でクリティカルなイザベル監督の考えからくる要素が多く複雑になっているが、役者の表情、ライティング、カメラアングルなど言葉以外の演出…
【わたしは影、陽にあたりたくてもダメなんだ】
12/10(金)に菊川にできたミニシアターStrangerで企画「Gucchi’s Free School × DVD&動画配信でーた 現代未公開映画特…