ブータン 山の教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ブータン 山の教室』に投稿された感想・評価

ぱ
4.2
子どもたちや村の人たちがみんな良い人でただ癒されたこと。目の前の状況に向き合うことと自分の支えである夢を追うことのバランスなど考える。
ま
3.7

ブータン版WOODJOB??
ブータンのこと意外と何も知らんかったから、経済水準とか食生活が見れるだけで面白くはあった
話はだいぶ王道。ブータン版ダルビッシュみたいな村の人が良い人@東京(標高2.4…

>>続きを読む

しあわせは何処にある?😳


ヘッドホンを外して
はじめて気付く 鳥のさえずり

顔を上げて
はじめて気付く 生徒のまっすぐな瞳

耳を澄ませて
はじめて気付く 神聖なセデュの唄声

こころを開いて…

>>続きを読む
rise
3.9

ブータンの僻地。黒板もない、紙も貴重、車が何かも知らない子供達。
子供達の純真さ、村人の手厚さ、若い女性との出会いに心が洗われる。
良い映画。
彼はきっとあの村に戻るだろう。
エンドロールの音楽もよ…

>>続きを読む
4.1
2時間見入ってしまった、癒された、、
ペムザムちゃんがかわいすぎる
4.2
とってもいい映画だった…
子供たちの笑顔と歌声と純粋さがとても沁みた

なんでも揃ってるこの現代に、幸せってなんだと訴えるような映画だったな

ぜひみてほしい映画

子どもたちがかわいいし、何もない環境でも学びたいという気持ちが純粋で、少しでも多くの機会をあげたくなるのは主人公に共感できた。映画館で観たら、景色も、あのしずかな雰囲気ももう少し味わい深く感じたのか…

>>続きを読む
ayumi
3.0
ルナナ村の自然や村人たちが、素朴ながらも美しく、心を打たれる

彼らの素晴らしさを感じるたび、主人公の未熟さに苛立ってしまった

最後まで自分勝手に見える青年だったが、敢えての演出なんだろうか
展開はわかるけどイイ映画だった。子供達が愛しい。そして村人達が素朴で本当に幸せの国。
3.4

ブータンという国!
随分前に,海外レポートのバラエティ番組で、世界一幸せの国と紹介されたことと、この映画のロケ地の山地の暮らしが印象的だった。

この映画作品は、ブータン国民の暮らしが詳しく表現され…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事