ブータン 山の教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ブータン 山の教室』に投稿された感想・評価

Milena
4.3
心洗われる作品。
ルナナの村人たちが自然を敬い、感謝しながら生きる姿に胸を打たれる。人が本来あるべき姿だと思った。
最後の別れと歌のシーンはぽろぽろ泣けた。

これこそ本当に自給自足だ。ゴミを一切作らない。黒板もチョークも紙も全て自然のもので手作りし、動物の糞を使って生きる。

先生が歯ブラシセットをプレゼントした時プラスチック!!!😭ってつい思ってしまっ…

>>続きを読む

「世界で1番幸せな国」ブータン

離れていく若者たち
息を呑むほど美しい景色
"ヤクに捧げる歌"
子供たちの純粋な心

良くも悪くもありのままのブータン🇧🇹を
感じられるような作品

エンディングの…

>>続きを読む
世界一幸せな国
ペムザムはどんな大人になるのかな

"先生は未来に触れることが出来る"
4.2

幸せの定義はたくさんある。世界でいちばん幸せな国の映画を観て、思っていたものとは違うなとしみじみ感じる。

【ブログ】
『ブータン 山の教室』 世界一幸せな国から、ここではないどこかへ
http…

>>続きを読む
3.9

ブータン高地の景色、牧歌的な暮らし、とても素敵だった。あんな綺麗な山肌見ながら、鳥の声を聴きながら、私もロバ連れてお散歩したい、、、。

都会人ウゲンに対して、村長が「世界一幸福と言われているこの国…

>>続きを読む
4.0
ペンザム含め村の人たちが
俳優さんではなく本当に村の人というのに驚いた 

村を取り巻く大自然の雄大さ美しさ
子供達の純粋無垢な笑顔、表情 

全てが魅力的で心惹かれた

主人公はまた村に戻ったのか、、、
321
3.0

主人公が香川真司

こういう僻地でも国の教育機関が対応してるのが凄い

情報社会になって幸福度が下がったって字面で知った気分になってたけど、他と比較できる環境にあるかどうかというより、現状に満足でき…

>>続きを読む
aya
3.4

子供と一緒に観ました。
ここってどこ?本当にある村?
裸足だね、糞を掴むところ見てうわぁあー、
綺麗なところだね、

ブータンっていう国でルナナ村っていう本当にある村、富士山よりもっと高い場所なんだ…

>>続きを読む
恐るべし、ブータン映画!
最初から最後まで、風景、歌、
子供たちに癒やされる。
心が疲れたときにお勧めです。

あなたにおすすめの記事