お坊さまと鉄砲の作品情報・感想・評価

『お坊さまと鉄砲』に投稿された感想・評価

sail
3.6

イイハナシカナー(・・?
(現時点の民主主義国家で)世界一遅い民主化の話でありブータンが素敵な国なのは間違いないのだけど、田舎の良いとこと悪いとこがふんだんに出ていて複雑な気持ちにもなった。
優秀な…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ホテル尾花での上映会で奥様と鑑賞😚とても良い映画でした。
(記憶あらすじ)
国民から愛されて止まないブータン国王、選挙による民主制への移行を宣言。ウラ村にも選挙管理委員会がやってきてゼロから選挙の準…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます

これからご覧になる方ネ
タバレみないほうが楽しいと思います。

ネタバレちょっとあり
ブータンの人や景色をみたくて映画館へ。
ブータンの景色は広々してるけど、それほどインパクトなかった。でも野原の仏…

>>続きを読む
marco
3.9
自分の価値観を揺さぶられるような作品だった。未来より今、世界の潮流より自分たちの伝統。侵略されて強制される変革では無く、自分たちで進めていく変革には何が必要なのか、純朴な村人達から学べる映画。
けい
4.0
このレビューはネタバレを含みます

平和と争いの象徴である正反対の組み合わせのタイトルはパッと見るとスルーしてしまいがちだが、とあるYouTubeチャンネルで紹介され気になっていたのでGW初日に鑑賞。

ブータン王国の人々はテレビも珍…

>>続きを読む

ブータン初の民主的選挙にからんだ悲喜こもごも。

不思議の国ブータンを垣間見れればと観覧しました。不穏な世の中の変化に応じるように、一人の高僧が満月の夜までに銃を所望しました。その銃の使い道は、いか…

>>続きを読む
YAJ
3.0
このレビューはネタバレを含みます

【悪は存在しない】

 2006年に即位した、現国王のジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク。当時、国内で、総選挙を実施、民主化への舵を切る動きがあったとは。
 どこまでリアルに当時を再現したのか分か…

>>続きを読む

パオ·チョニン·ドルジ監督のデビュー作「ブータン 山の教室」2019 には本当に魅了され 心洗われ数日間だけどいい人間で過ごせたほど そして待望の第2作の本作品も負けず劣らずやられました!
2…

>>続きを読む
4.9
お金よりなによりも1番はお坊さんと功徳が大切なのです。
民主主義と資本主義ってアジアに合わなくね?と思うあなたにぴったり( ˊᵕˋ )
tetsu
4.0
選挙しなくても私たちは幸福です、というセリフが印象的だった。何のために鉄砲が必要なのか分からないまま師の言いつけを守る弟子はとても良い味出していた。

あなたにおすすめの記事