アカーサ、僕たちの家の作品情報・感想・評価

アカーサ、僕たちの家2019年製作の映画)

Acasa, My Home

製作国:

上映時間:86分

3.6

あらすじ

『アカーサ、僕たちの家』に投稿された感想・評価

自然に暮らす事で豊かさや誘惑に接する事無く限りなく純粋に生きる事は果たして幸せなのか。子供は親を選べないからこそ生きる道を選ぶ権利がある。何も無くても足掻き続けながら無様でも力強く生きる背中を見せる…

>>続きを読む
pherim
3.6

ブカレスト市内、バカレシュティ湖畔の片隅を不法占拠し暮らす大家族。湿地へ舟を浮かべ漁る一家の生活は、湖の自然公園化を決めた政府方針により激変する。

クレマンの“第三風景”定義そのものと言える放棄地…

>>続きを読む
レク
3.7

電気も水道もない現代の生活から離れて暮らす大家族を捉えたルーマニアのドキュメンタリー。

文字の読み書きをはじめ最低限の教育が必要なのは当然だが、一方で都会での生活に閉塞感を抱く。
未開の地と大自然…

>>続きを読む
3.2
ドローンの上空からの映像で都市部の目の前でこんな未開拓地の何も無い土地に電気も水道もなくホームレスの如く住む大家族が存在していたことに驚いた。
つよ
3.5

世間と離れて放置された自然区域の草むらで生活する子沢山の家族。福祉課職員からも見つからないようにしながら。
こんな人たちいるんだ。
開発が入ることになり、都会の生活を知り子供たちの価値観も変わったり…

>>続きを読む

現代的な生活を送るのが幸せなのか、考えさせられる映画だったけど、それは人それぞれ。子供達も感じ方はそれぞれ。

ただ親の考え方で、子供達に教育も受けさせていないのはどうかと思う。大人になってどちらの…

>>続きを読む

ドローンの映像に圧倒されるOP。
一本の川を隔てた街と自然は
その対比が興味深かったです。

親から与えられる物だけで
人生を左右される子供の時期。

善悪の判断が出来ない状況下。
全ては親にかか…

>>続きを読む
LeeLoo
3.5

草花がさらさらと揺れる水辺のほとりで、子供たちが楽しそうにかけていく。そこに住む家族は池で獲った魚を仲良く分けて慎ましく暮らしている。ゆっくりとカメラが引いて、そこが大都会を川で隔てた自然公園だと分…

>>続きを読む
ma
-
カメラマンが無になっていてすごい。本当にドキュメンタリーなのか?と思った

ドキュメンタリー。
 
ルーマニア、大都市に隣接するバカレシュティ湖、20年来湖畔の小屋で文明生活を排した暮らしをしているエナケ一家(両親・子供9人)湖畔一帯を国立公園にするため行政の介入が入り彼ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事