2021-209-198-011
2021.9.5 シネスイッチ銀座 Scr.2
短文感想
心が洗われるような作品でした
澄みきったブータンの空や山や村が
全てを浄化してくれた気がします
ストー…
「最近の若い人は」と小言をいうとすぐ訳知り顔に「自分だって昔はそうだったじゃないか」というひとがある。それはそうだ‥ そしてやはり「最近の若いものは」と叱ってくれる人があって、その人たちのおかげで…
>>続きを読む アカデミー賞、国際長編映画賞ノミネート作(全5作)。
やる気のない教師が、「世界一僻地にある学校」に行かされる。8日間かけてバスに乗ったりや山を登ったりして標高4800メートル、人口48人のル…
初ブータン🇧🇹映画。
とても良かった。
劇場の「リクエストに応えて期間限定でリバイバル上映」の文言と、Filmarksでのスコアの高さに惹かれて、遠方のミニシアターまで足を伸ばして鑑賞。
ブー…
Amazon Prime Videoで鑑賞。
ブータン🇧🇹山岳部では人々の暮らしにヤクは欠かせないという。荷役や乗り物として役立つ。毛や乳や肉(※劇中での台詞によると非常時に)はもちろん、乾かした…
はじめてのブータン映画でした
めちゃめちゃ観やすくて、心にすっと入ってくる映画だった。
はじめては道のり険しくてロードムービーとか登山キャンプ映画みてるんかと思った
先生は未来に触れることができる…
ブータンの映画って初めて観たかも。
観にくいとかそういうことは一切なく、非常にシンプルで心に来る良い映画でした。
簡単にあらすじ。
ブータンの辺境の地、ルナナ村に教師として派遣された主人公のウゲ…
純粋に良い映画だった。
教員職が向いていないと感じてオーストラリアに移住して歌手になることを夢見る若者が、僻地の学校での勤務を命じられ、最初は山の暮らしの素朴すぎる日常や価値観に馴染めずにいるも、…
©2019 ALL RIGHTS RESERVED