夕霧花園の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『夕霧花園』に投稿された感想・評価

3.2

太平洋戦争中に日本軍が海外の戦地で犯した蛮行はあまりにも残忍で決して許されない。

しかし戦後イギリスに占領されたマレーシアで、現地兵士がイギリス人を殺害するというのは、暴力が暴力を生む負の連鎖だと…

>>続きを読む
para
-

いろいろと詰め込もうとして、やや強引なストーリーになってしまってはいるが、
太平洋戦争でアジアの国々に対して日本兵(日本軍)が行った蛮行は決して許されるものでもないし、また忘れてしまって良いものでは…

>>続きを読む

 第二次世界大戦の日本軍は、アジアの各所に深い爪痕を残した。現地の人々をとことん痛めつけ、殺し、服従させ、苦役を強いたのだ。大東亜共栄圏などという耳障りのいい言葉で人々をごまかしながら、行く先々で悪…

>>続きを読む
祐太
4.0

日本国外からの戦争を聞く機会や見る機会がなく、新たな視点で鑑賞できました。
辛く、酷く、厳しく、儚い中にも美しさ、温かさ、希望を垣間見える作品でした。
タトゥーが最終的にこう繋がるのかと。
色々な国…

>>続きを読む

日本のマレーシア侵略時代を舞台に、戦争の深い傷をもつマレーシア女性と謎めいた日本人庭師とのミステリアスな恋を上質な日本文化香る映像美を交えて描く歴史ラブストーリー。

映画館で見た予告編以外は殆ど事…

>>続きを読む

マレーシアの作家タン・トゥアンエンの小説「The Garden of Evening Mists」を、台湾のトム・リン監督がマレーシアのリー・シンジエと阿部寛さんの共演で映画化した本作は、戦時中の…

>>続きを読む
3.9

マレーシアとの歴史的背景については語るのはやめておきます

戦争の捕虜、という恐ろしい描写もある

美しい風景、緑の濃さ、そして霧の描写が印象的な映画

阿部寛さんの目の演技に引き込まれてしまった

>>続きを読む
4.0

マレーシアを舞台に、第二次世界大戦中〜戦後の人間模様を描く作品。

純粋に、素晴らしい構成だと思う。

掘り下げると、現実的な観点では疑問は出てしまうのはさておき、芸術、美景、美徳、尊重等のポジティ…

>>続きを読む
4.2

【借りものではない愛情】

僕達は、きっと、様々なものを借りて、この世界で生きているのだ。

この作品は、借景の日本式庭園だけではなく、無常という宗教観、さらに、ユンリンの華奢な背中の刺青に残した余…

>>続きを読む
4.4

●憎と愛の共存●
日本の残虐な戦争犯罪の記憶、消えない嫌疑と憎しみ、そして同居する恋心。これはある意味で衝撃だった、、、日本がしてきた知らなかったじゃ済まされない罪深い戦争犯罪(慰安婦など)と、日本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事