ロムとフックの生きる力がとても尊く感じられるとともに、その力のすべてをデーに注がせてしまう社会のあり方が悔しくてたまらない。フックの名の由来、えーと思ったけれど、ベトナム語にすれば「福」。なんと縁起…
>>続きを読む現代ベトナムを描いた映画を観るのは初めてかもしれない。トラン・アン・ユン監督の作品は昔観たが、あれはフランスで撮影されたものだった。そのトラン・アン・ユンがプロデューサーとして名を連ねているのがこの…
>>続きを読む衝撃的な作品。ベトナムにおける闇くじ、違法賭博で生計を立てる人々を描いているが、そのシステム説明はまるでクライム映画のようでそこだけでも見応えがある。邦題にもあるように、走るシーンの疾走感が凄く、ま…
>>続きを読むベトナム労働者階級に浸透している闇くじ、デー。その実態を走り屋の少年ロムとフックに焦点を当てている。
衝撃的なのは冒頭のテロップ。本作は既にベトナム当局によって検閲され、修正されている。社会主義国家…
このレビューはネタバレを含みます
カイジみたいな現実、救われないねぇ。。。
月並みだけど日本で良かったなと思った。
一攫千金狙って闇賭博で借金まで、、、教育や情報の重要さがわかる。でも、ここまで野放しにした政府の責任、をこの映画は言…
実写版鉄コン筋クリート。
憧れの昭和の街並みはベトナムにあったのか…
全く理論の無い数十を理論的に解こうとする救いのない希望に縋ってる感じがぞくぞくする。
1番好きなシーンはぎょろっとしたキマ…
凄かった。びっくりした。
これは見るべし。
見知らぬ世界、デーに入れこまざるを得ない人々、射幸性を求める普遍性、ロムの来し方、フックの超絶すごい身体能力、スラム街だけどテンポがよくて疾走感があり、…
ベトナム戦争映画は多々あるが、ベトナム映画は個人的には初体験
独特のカメラアングルでとにかく画の熱量が凄い
ラストの2人のアクションシーンは泥臭いが美しさもある
主人公の顔もいいが、若い頃の窪…
© 2019 HK FILM All Rights Reserved.