聖なる犯罪者のネタバレレビュー・内容・結末

『聖なる犯罪者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ピンチェルは誰にも言っていないからこそ、再度少年院に入る事になってしまったのだろうな。ラストシーンでダニエルのやった事を無かった事にしてくれたのもピンチェルの気持ちの現れだと思う。たぶん警察→教皇庁…

>>続きを読む
信仰心につけ入る行為は結構な悪だと思うから、ラストシーンはダニエルのやったことに対して相応な赦され方だな、という感じ

わたしはキリスト教のどの宗派にも所属していないのでイエス・キリストの教えを全て理解しているわけではないのだが、わたしの把握しているイエス・キリストと現実社会でのキリスト教では大きな乖離があるように感…

>>続きを読む
光や鏡
最後の決闘のシーンの直前 ダニエルにもボーヌスにも平等に光は降り注ぐ
主人公の眼の表現がすごい

初ポーランド映画
暗めな画面と重苦しいトーン

いつ偽司祭とバレるか序盤からダニエルと一緒にハラハラしてた。

ダニエルについて、熱意だけ強く、思考がやや浅はかで偏っているし、欲に弱く、自己陶酔的な…

>>続きを読む
主人公に対しては気持ち悪さしか感じなかった…
結局のところ行いが伴わないと意味無いんだよな、口ではどうとでも言える。
自分が赦されるわけでもないのに投影すな

少年院を出所した青年が身分を偽って神父になりすます、ポーランドの田舎町で実際に起きた事件が題材。

なぜダニエルは司祭服を持っているのか、そもそも司祭服は市販してるのものなのか。
コスチューム・プレ…

>>続きを読む

主演にバルトシュビィエレニア(大変に読みづらい)を起用したことが大正解。鋸を使った実習で教官が席を外すと彼が前に出て見張りになり、その奥で殴られ服を脱がされ…彼の合図で全員が作業に戻る。続いて黒板を…

>>続きを読む

ユニークなストーリーに、主人公ダニエル演じるバルトシュ・ビィエレニアがいい演技をし見事な映画に。彼カッコいいですね。

少年院を仮出所したダニエル。少年院では司祭トマシュに聖職に就きたいと相談してい…

>>続きを読む

実話を元にした映画みたい。
偽りの神父は一体何を説くのか…偽りなりに自分の言葉を織り交ぜながら説いているとそれらしく見えてくる。それらしい格好をしてそれらしい言葉を話せば大勢の人を騙せるんだね。
て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事