長い。何の話やこれ、修道院こわいわ。
罪リスト400みたいなやつ読み合わせてメモ取るの罰ゲームやん。もうあのくだりで眠たくて途中で寝た😴
ところで修道院の雰囲気とか人物たちが中世とか戦後間もない時…
心の病気と認知されれば起こらなかった悲劇。
映画としては内容に対して時間が長過ぎる…。淡々とした退屈なシーンがとても多い。
宿と飯を出してもらってるのに終始態度の悪いアリーナも、どっちつかずの主人…
恐らく統合失調症だけど悪魔がついたと思われ死んでしまうという結果になった修道院のお話
でも時代背景的に古いのかと思ってたら携帯も出てくるしパソコンも出てくるし悪魔憑きという結果になんで至ったんだろ…
あらかじめザッと解説みたいなのを読んだとき、てっきりメインの2人は思春期の女の子なんだと思ってました。
映画が始まっても、修道女姿のヴァイキア(確かそんなような名前だったと思うけど、間違えてたらすみ…
ルーマニアで実際にあった事件を描いた映画だとか
修道女の悪魔祓いの映画とのことで、もっとヤバい雰囲気を期待して観たらストーリーはヤバいけど、実際に悪魔憑きではないので映画的な派手さ一切ない映画でした…
どういう映画か全くわからずに見ていたがただ事象を淡々と描く系の映画だったんだな 修道院に居座りながら暴れ倒すアリーナの身勝手さにイライラしてしまった 精神病を悪魔憑きと呼んでいるのだろうというのはま…
>>続きを読むひっそりと怖いやつでした!
シスターたちは敬虔にお祈りしていただけ。
でも、彼女たちは悪くないでは済まされなくなっていきました。
実際にあった話が基だそうで、とても歪んだ構図がみえます。
俯瞰して…