すばらしき世界のネタバレレビュー・内容・結末

『すばらしき世界』に投稿されたネタバレ・内容・結末

役所広司さん演じる三上の真っすぐな性格さが、よいしょよいしょで伝わる。
・刑務所内で両手を大きく振り、後進する姿
・遂に出所できるという日に、”警官から罪の意識はあるか?”と聞かれるも、”今でも判決…

>>続きを読む

『素晴らしき世界』生きづらいけれどあたたかい、この世界の空の下で

生きづらい、と感じるのはいつも決まってマイノリティの側だ。
人生の大半を刑務所で過ごした主人公・三上は13年ぶりに出所し、保護司の…

>>続きを読む

社会の異物として解き放たれた人間が色々な人の力を借りて社会の一員になろうとするも一筋縄ではいかない世知辛さ

良い映画だったが前半部分で不要な描写が多くて雑音に感じた。

騒音トラブルのシーンで急に…

>>続きを読む

すばらしき世界。
このタイトルが意味するところは何か?を考える。

三上や、下稲葉や、風俗で働く女性や、アベが、生きにくいのは、彼らのせいなのだろうか。


===
旭川刑務所。
13年振りに出所を…

>>続きを読む

出所してから社会に馴染めずにいたが、それでも真っ直ぐに生きていこうとしていた三上は素晴らしい人間だったと思う。

終盤は、現代社会で生きていくために、正直で人情深い心を押し殺す描写が多く観ていて心苦…

>>続きを読む

邦画の良さが全て詰まった作品です。

まずこれは役所広司だからここまでの作品ができたと思ってます。

20歳を超えた人なら全員見るべき作品でしょう。子供には刺激が強いし、伝えたい事が間違って伝わるか…

>>続きを読む

主人公の就職祝いをするシーンで、
「逃げることは悪いことじゃない」と言う、かつて自分が主人公に投げかけた言葉を隣で聞くツノダ(仲野太賀)の表情がなんとも言えない。
子供がそのまま大人になったようなミ…

>>続きを読む

ポスターのヴィジュアルや劇中ラストの方で出てくるコスモスは、何かの象徴やメタファーなのかもと思って花言葉を調べてみたら「調和」や「謙虚」という言葉があるそう。世間の「調和」や「謙虚」という基準は、役…

>>続きを読む
すばらしかった🥺
西川監督作品には海とか川とかがすごく印象的に描かれる🤔
社会と向き合うことってむずかしい😩

主人公三上の周辺がいい人だらけなのが気になったもののそれは主人公の持つ魅力あってこそなのかもしれませんね。

タイトルの「すばらしき世界」のすばらしきはどこに向けて言ってんのかよく分からなかったなぁ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事