藁にもすがる獣たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『藁にもすがる獣たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

時系列が繋がる展開が気持ちいい。
単純過ぎず複雑過ぎず観やすい。

役者陣はどの人も存在感あって良かった。

ただ、テンポというかムードが緩いというか。。。
いつもの韓国映画で観る、気の強い、血の気溢れる演技合戦が合うストーリーじゃないかなあ。
もっとハードな世界観…

>>続きを読む
エンディング後も家が燃えた家族は大変やろうなあ。
喉を刺された焼死体あるし。

アマゾンプライムビデオで。

ホテルの温泉施設?のロッカーから大量の現金が入ったヴィトンのバッグから物語が始まり、その現金を巡って人が死んだりする群像劇。

温泉施設の従業員の男がその現金の第一発見…

>>続きを読む

序盤★2 中盤★3.5 終盤★3

見どころ
◯原作は日本の小説。
◯中盤から描かれる怒涛の展開に引き込まれた!

気になる点
●それぞれお金に困ってるのは理解できるが、どのくらいの金額かはほぼ出て…

>>続きを読む
金は天下の回りものってやつ
シュールでおもしろい。エンドロールまでおしゃれだった

ラストシーンでお金を手にした奥さんがどうしたかは気になるところ。義母と旦那にウンザリしてたからなぁ家も無くなったし

結局、大金は真面目に働く夫婦の元に戻った。キャバクラの女社長は優しそうに振る舞っていたがヤバイ人だった。夫を殺した女が受け取った保険金を女を殺して女社長が盗む。
コインロッカーのお金をジュンマンの妻…

>>続きを読む

おもしろかった!
最終的なお金の行き着く先が気になって仕方なかった。
色んな登場人物がお金に絡んできては死んでいく…。結局悪いこと考えてる人だけが悲運な目にあってるので因果応報だなー。
急な大金ほど…

>>続きを読む

大金が入ったボストンバッグを巡り人々が次々と不幸になっていく話。

日本の作家さんが書いた同名小説が原作ということだけど、登場人物みんなどうしようもない奴らばかりで救いようがない(苦笑)
きっと普通…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事