耳をすませばのネタバレレビュー・内容・結末

『耳をすませば』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 映画館で鑑賞しました。
 好きなところもありますが、私には合いませんでした。

 以下では大人になった2人を雫さん・聖司さん、中学生の2人を雫ちゃん・聖司くんとして書いていきます🙇‍♂️

①「耳…

>>続きを読む
間延びしていた気がする。
ジブリの記憶を消して観る必要がある。
お金がなかった頃にみたから、とても悔しかった思い出。

こちらも原作を越えようとする努力が感じにくく思った
あの頃から10年経って大人になった雫と聖司くんらしい
劇的な変化がないのが現実っぽいけど、そこはリアルじゃなくて夢を与えて欲しかったです
清野さん…

>>続きを読む

映画から10年後、雫も聖司も大人になっている。
でもヴァイオリン職人を目指してイタリアに渡ったはずの聖司がチェロ奏者を目指していたり、カントリーロードが翼をくださいに変更されていたり雲行きが怪しいス…

>>続きを読む

物語の続編だからか、知ってる前提で過去と現在を行ったり来たり。有名シーンがぶつ切りで撮りたいとこだけ撮って満足感。
歌のシーンを飛ばしたのはこの映画が初めて。
有給も使えないどす黒い会社や登場人物の…

>>続きを読む
野々村元議員を何故か思い出しました

ジブリ映画の方の大ファンなのでそれを超えることはもちろん無かったけれど…。松坂桃李さん演じるチェリスト天沢聖司は最高でした。雫の方は大人としてちょっと無理があるなと感じてしまった。あと自宅が団地じゃ…

>>続きを読む

ジブリの耳をすませばに思い入れは特になかったけれどなんだかモヤモヤした。
大人になった今と高校生の青春両方描かれていた。信じ続けて待つことの大変さなど遠距離恋愛ならではの難しさも描かれているのかな。…

>>続きを読む
曲の変化はあったものの、あの頃の雫のままだった。

役者の演技は良かった。中学時代の雫を演じた子は、アニメ映画の本名さんに演技をしっかり研究しているんだなと伝わってきた。
最後の締め方だけ納得いかない。明確なきっかけ根拠もないまま、復縁、結婚しようと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事