さんかく窓の外側は夜のネタバレレビュー・内容・結末

『さんかく窓の外側は夜』に投稿されたネタバレ・内容・結末

てち目当てで鑑賞。
ホラー苦手なので観るまでに時間がかかってしまった。

原作はBLということだったけど映画ではそこまで露骨な表現はなかったと思う。

霊視できる三角康介と除霊できる冷川理人がバディ…

>>続きを読む

公開当初からだいぶ変わったタイトルだなと思っていましたが、鑑賞してみて納得しました。さんかく窓は結界。そして、その結界を出ると夜――つまり闇であり、呪い。

法律という願いは、あくまで世界の秩序を保…

>>続きを読む

急に背景が黒くなった中に三角形があって決めポーズ、の演出が浮いている。
それ以外も全体的にもう少し面白くなりそうな感じなのに不完全燃焼感というか、何かもったいない感じというか、あまり好みではなかった…

>>続きを読む

(自分用記録)
・途中まではよかった。
・無理やり終わらせるため、原作が大幅に改変されている。
・呪いの先生・非浦・冷川の関係がほとんど描かれないまま、冷川が過去を思い出したら救われて強引にハッピー…

>>続きを読む
岡田将生特集
ホラーではなかった、あんだけ人呪ったらお咎めなしってわけにはいかんよな、平手さんはなんかしっぺ返し待ちということで。

岡田さんにあんなに手回されたら男でもドキドキするわな
教団で人が死にまくるダンスシーンが綺麗だった。
雰囲気映画としてはかなりいい出来だと思う。
MV観てるみたいな満足感があった。
真剣に観る映画ではないかも。
過去視聴

キャストの割に薄かった気がする。
ホラーよりもミステリーメインなんだろうけどどっちにしろうーん。という感じ。

見返した時に思い出せるようにメモ。


霊が見える主人公は同じく幽霊が見える男に出会い共に清掃業(除霊)を始める

警察からの頼みで死体の欠損パーツを探しに行く。ツギハギ死体を見つけるも腐敗はなく …

>>続きを読む
原作の実写化だと思ってみてはいけない
全体的に驚くほど面白くないけど
大女優の北川景子をこんな雑に使ってしまうところだけは笑った
シンプルな内容の映画なのにダラダラと長いなーとは思う
でも失礼ながらついながら見だったので、ダラダラ感がちょうどよくて
ホラーファンタジーサスペンスでBL感強くなくシモ系恋愛ナシで観やすかった

あなたにおすすめの記事