酷くないんで見たほうが良いと思います、最高!伏線を回収せず、塩っぱい展開でbl要素もありきなのでそっち方面に強い御仁はもう唆された気持ちで見ると良い。雰囲気ヒューマンホラーで顕現する呪いに関しての叙…
>>続きを読むBL要素サービス?
「あなた、誰?」
「怪しいもんじゃない」
「あの人は呪われて死ぬ」
貯金箱
肉は毒が一杯
肉食が世界を救う
体感時間が長い
ヤマシタトモコの漫画が原作
原作知らな…
人を呪わば穴二つ、ってことですね。
信じる力と信じない力はどちらにも力がある、と。
理人は正直仕方ないと思う。まともな教育も受けてないし、母親からの愛情も取り上げられた状態で。
理人も三角も救われて…
心霊もの好きで原作を読んだがオカルト部分が独特でとても面白い。
BL感もひしひしと感じたが、二人がどうして一緒にいることようになったのか?がオカルト部分の肝になっているので必要な要素になっている。
…
岡田将生ビジュ超絶良すぎるが、BLの1歩手前やーん!!!(男前二人だから見ていて悪くはない)
除霊師と呪いのバチバチバトル系映画と思いきやそうでもない、冷川さん、三角さんの過去をぶっ壊す的な映画の…
てち目当てで鑑賞。
ホラー苦手なので観るまでに時間がかかってしまった。
原作はBLということだったけど映画ではそこまで露骨な表現はなかったと思う。
霊視できる三角康介と除霊できる冷川理人がバディ…
公開当初からだいぶ変わったタイトルだなと思っていましたが、鑑賞してみて納得しました。さんかく窓は結界。そして、その結界を出ると夜――つまり闇であり、呪い。
法律という願いは、あくまで世界の秩序を保…
libre