残り7:45、普通の映画だったら話を畳む頃ですが、ここからが本番。
辛く悲しい戦争だったけど、その中で生きてきたからその中のことしか知らない。
日常が戦争で、非日常なのがいわゆる日常。
「ショーシ…
田んぼ地雷レースの場面が冒頭じゃなくなったり、村襲撃シーンの子供が死ぬ場面やその他の暴力が削られてたりと、全体的には劇場公開版に劣るものの、雨の中のランボーと女性の会話、ランボーのトラウマの回想など…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
多分ランボーでない単発映画だったら
ちょっと攻めた戦争映画だと思う。
けどランボーでやるからこそ深みが何倍にもなる。最後のランボーとして最高だった。
(5あるんかい。)
ランボーのキャラは時が経つ…
9/2追記
特典のメイキング映像を観ていたら、なんとアクションコーディネーターが今をときめく名監督:チャドスタエルスキであることが判明。さりげにWikipediaにも書いてない重要情報...
ラ…
ラスト・ブラッドを観るにあたって最初から観る。
タイ北部のジャングルで、ボートによる運搬やヘビ狩りをしながらひっそりと暮らしていたランボーのもとに、NGOの一団がミャンマーまで船を出してほしいとの…
廃盤だった最後の戦場 エクステンデッド・カットが、ラスト・ブラッド公開に合わせて再販という事で、この機会にBlu-rayを購入。
ミャンマーで実際に起こっている、軍事政権による少数民族虐殺が題材。…
劇場公開版より約9分長く、スタローン自ら再編集した「エクステンデッド・カット」版。
カットの差替えやシーンの順序の入替え等。
また、シーンを加えたことで、ランボーや登場人物たちの心情が伝わり、物語と…