アトミック・ジャーニーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アトミック・ジャーニー』に投稿された感想・評価

3.9

全体に軽快さを保ちつつ、重いテーマをしっかり描ききることに成功した良い作品でした。
たった26分ですが、反核のメッセージ、人類の進歩に対する際限無い欲望とそれに伴う得体の知れない危険…それを説教臭く…

>>続きを読む
django
3.5

短編26分。
遥か昔の核実験の話。
びっくりするほどの軽装備で現場にいる若者。
深刻さが全くわかっておらず、こちらの方が怖くなる。
あるタイミングで映画内の空気が凍る。
緊迫感が凄い。

静かな、死…

>>続きを読む
y
3.4

ギャーギャー楽しそうにはしゃいでいる若者たちの喧騒から一転、謎の光と緊張感に包まれる導入部分が楽しい。核開発を行う原子力丁の男たちが、原子雲を追いかけながら生物などの調査をするという設定は独特で面白…

>>続きを読む

普段は挑戦しにくいジャンル。
アルジェリアの核実験、その調査をしにいくフランス人兵士たち。序盤の楽しそうな男子の会話から一変、焦げたマネキンや実験に使うウサギ、破れた防護服…徐々に静かな緊迫感に引き…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

端々から放射線の知識がふわふわしてることが伝わってきて慄きながら観た。砂を掘ったとてその砂はさ……
mai
3.8

冒頭から引き込まれました。
雑談の後に、あの緊張感を持ってくるのはすごすぎる…。

原子力の怖さなんてわかっていなかった頃の調査隊の話。
彼らの能天気さと薄すぎて使い物にならない防護服が恐ろしい。

>>続きを読む
d
3.3

人間の飛躍的進歩と闇。
無知って怖い。今となれば放射能の危険性は誰でも知っているけど、当時はわかることが少なく布一枚の防護服に身を包み爆心地へ。ジョルボアーズ・ブルーっていう実際に行われた原爆実験が…

>>続きを読む
なむ
3.1

・かるおも〜
(外は明るくてだだっ広いし、おしゃべりも楽しい日常会話だけど、メッセージとしてはクッソ重い)
・ニュースで見るような深刻な核の伝え方とは全く違って、無知であることがどれだけ弱さを与えて…

>>続きを読む
3.3

カウントダウンから直前の静寂…そして、爆発。
ここの演出は凄い!本当に怖くなった。
オープニングの無邪気な兵士達からの対比も効いていて、この後の展開に引き込まれた。

長編にしてこの先の展開も観てみ…

>>続きを読む

‪1961年、核実験に携わる7人の兵士たちの短編映画。‬
‪核兵器というタブーに切り込み、その恐ろしさを序盤と後半の展開で上手く描いていた。‬
‪こういった歴史の積み重ねで核に対する正しい知識は積ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事