認知症の親を介護する大変さ、苦悩さがガツンと伝わった
親であるにも関わらず介護はストレスで嫌になりそう、
娘の夫からしたら迷惑よな、
お父さんと同じように混乱して観てた
正に認知症を自分で体験してい…
義理の祖母が出会った時から認知症だったので他人事には思えずに視聴。
まるでNARUTOの幻術かのように、時の流れがループしたり、記憶が一切維持されない怖さを追体験できる、アトラクションのような映画だ…
アンソニー・ホプキンスがとてもよかったです。自分の父を思い出しました。高齢になると人間としていろいろな変化が起こるのはあたりまで、体や頭が衰えることすなわち老人なる。この映画の主人公はとても恵まれた…
>>続きを読むジャケットはいい人間ドラマが見れそうだが、、、
あまりにも酷で誰も得しない認知症本人とその家族の話
まるで自分が患者になったかのような感覚になる
社会問題への訴えだとすれば、よく出来ている映画だが、…
まさしく、お見事な映画、って感じです。
認知症のお父さんの映画なんだすが、何というか、だんだん現実と、錯覚の、
境界線が曖昧になっていくような、認知症ってこんなふうに見えてるのかな?、とか、思っ…
開始15分頃にはもう訳がわからなくなっていた。
移り変わりが急であまりにもで、擬似体験でこれだから当人がコンフュ状態になってバーサク状態になるのも理解できる。
自分がどんな状態なのかさえ、どこに…
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020