ここは私の家だ!
頑固だが、チャーミングな一面も持つ81歳の男アンソニー。
娘のアンと二人暮らしだが、どうも最近話が合わない、気が合わない。
自分に断りもなく模様替えはするし、なんて娘だ。
…
人が老いて、
記憶が薄れ、混乱していく道程を
秀逸に描きだしている。
何が正しくて何が違うのか。
昨日と今日に一貫性がなくなると何が起きるのか。
人は何を信じているのか。
周りの人間は、どう振る…
劇場見逃し作品。
“認知症を患った父親”からの視点を表現した今作。いままで認知症の人と接することが多々あって…途中つらくてしんどくなるかな、と思っていましたが最後まで鑑賞することができました。
…
痴呆症の本人目線で話が進んでいくので、場面の切り替わりが突然だったり、今まで誰の家にいて、今どこにいて誰と話してるのか、観ている側も混乱してくる。自分がその人になったかの様な気さえしてくる。
…
アカデミー賞主演男優賞受賞作
83歳の超ベテランいやレジェンド俳優
アンソニーホプキンスが介護と認知症をテーマに
アカデミー女優オリビアコールマンと親子を演じる
介護や認知症をテーマにした作品と聞く…
アンは80歳になった父親、アンソニーに認知症の兆候が見え始めたのを心配していた。アンソニーにヘルパーを付けようとした。気難しいアンソニーは難癖を付けてはヘルパーを追い出す始末だった。しかし、アンソニ…
>>続きを読む4月26日のアカデミー賞。
きっと、誰もが最有力のチャドウィックボーズマンが最優秀主演男優賞を獲ると思っていたあの日。いつもと発表の順番も違って、最優秀主演男優賞の発表が最後で、きっとボーズマンへの…
ポスターのイメージから感動モノかと思ってたけど全く違った。そしてミステリーかと思ったけど、それもまた違った。理解、解読しようとしたけど、そういう話じゃなかった。ただただ認知症の怖さを思い知った。時系…
>>続きを読む© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020