ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

怖い怖い。

会うたび相手が違う名前を名乗る。
いつの間にか、身の回りのものが盗られてしまう。
娘の顔が変わってしまう。
別れた娘の夫が自分の家に居座り、嘘をつき、自分を虐げ、家を乗っ取ろうとしてい…

>>続きを読む
ぐるぐる巡って抜け出せない。これが痴呆なのかって恐怖を感じました。



視点が新しい、というか、
この視点から描いたことの意味合いは大きい

認知症となった父アンソニー側からの視点

目の前にいる娘アンの話ですら、
話の内容の時系列が飛び飛びだったり、
もう1人の娘…

>>続きを読む

私が知る限り、認知症が進むと配偶者の記憶は薄れるようですね(個人差があると思いますが)。本作でも奥さんの話題は出なかった気が。

見当識(自分の住まいや血縁者との関係、出来事の時系列など)が混乱・混…

>>続きを読む

アイデンティティの主核は記憶だ。記憶がわたしをわたしたらしめている。その記憶を少しずつ少しずつ失っていくことはとてつもない恐怖だろう。認知症患者は日常の焦点が合ったり合わなかったりする。ずっと空想の…

>>続きを読む
アンソニーホプキンスの演技に脱帽。

認知症視点で描かれてるので、嘘か本当か時系列など、全部が疑心暗鬼。新しい体験。

もはやホラー作品

不安と混乱でこっちまでアンソニーになったような感覚。ホラーと言っても過言では無い。アンソニーホプキンスがアカデミー取った納得の演技。泣いてしまったなー。。いずれ、見直すことがあるかもしれない。刻みつ…

>>続きを読む

映像がすごい。名前や思い出を失うと言われてもピンとこないが、容姿や建物などあらゆるものが交錯しているのを映像として見せられると、現実が何だかわからず倒錯しそうになる。
見ているこっちまで何が本当で何…

>>続きを読む
認知症の人の視点の映画

あなたにおすすめの記事