ラスト・シフトのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ラスト・シフト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2022/9/17
結末を視聴者にぶん投げる系映画。雰囲気はいい感じを醸し出しているが、急遽に中身がない。ドキュメンタリーを映画風に仕立てたかのような感じ。
ストーリーとしては、仕事への誇りというよ…

>>続きを読む

この映画のメインとなるメッセージは「あなたはあなたの人生に誇りを持てますか?」という問い掛けだと感じた。

リチャード・ジェンキンス演じるスタンリーは、数十年の間、場末のバーガーショップの夜勤店長と…

>>続きを読む

エンドロールが流れ始めたときの感想は、
「これ何の時間だったの??」って位、
映画としての面白みに欠けている。
序盤の段階では、この2人の関係性が構築され、きっとお互いにいいバディになっていくんだろ…

>>続きを読む
思ってたのと違う話だった。
平凡?じゃないけど、ほんとにありそうな、あり得そうな感じの話だった。
じいさんの顔がどんどん変わっていくのが怖かった
あの終わり方はどういう意味かなぁ?🙄

心温まるストーリーかと思いきや、皆んながギリギリで生きていて、年齢と人種の違いによりすれ違う人たちの話だった

黒人の子持ち若者と親の介護に忙しい白人のおじさん。どっちも切迫詰まっていて、人生嫌なこ…

>>続きを読む

38年間ハンバーガー屋で働き続け、リタイア寸前の白人のスタンリーと、犯罪歴があって高校中退の若い黒人のシェボンが同じハンバーガー屋で引き継ぎのために数日働く話

黒人の高校生がかつて殺された事件に対…

>>続きを読む

ミシガン州アルビオンにあるファストフードチェーン店“オスカーズ・チキン&フィッシュ”で、38年間の勤務を終えようとしている年老いた白人スタンリーと後任で保護観察期間中の若い黒人ジェボンの話。

今作…

>>続きを読む
馴染んでいくのとか良かったのにな…とつい入り込んでしまう私


終わり方、後味悪め。でも、これでよい

今の気分で見るには悪くなかった。
年齢とか人種問題とか雇用とか、親の面倒とか。

豊富な経験や人の良さを持ってスッキリとしたヒューマンドラマを描くのが『マイインターン』だとしたら、今作はその逆。

狭い世界観とズレた価値観を持って、モヤっとした等身大?の人間を描く作品。

「38…

>>続きを読む
こんな切ない映画あるかよ

切ないつーか
痛い

それでも前向いてこ?
無理〜

現実なんでこんななもんー?
無理〜!!

あなたにおすすめの記事