サービスを作った人の話。説得力がある。
AIが進化しすぎていて、人間が制御できていない。
スマホを触るなというのは難しい話だが、自分の目で見て商品を購入したり、日常からSNSを遠ざけることは今からで…
SNSのアプリは常に削除したり、スマホの画面をモノクロにしたりはしているけれど自分の潜在意識にまでスマホの存在を消せてるかといえばそれは当然できてない
死ぬほど時間の浪費になるので基本見ない方がい…
全世界の人たちが見るべき作品。
よくわからない自称専門家たちの見解を聞くより
サービスを作った人の話は何より説得力がある。
「いいね」を作った人とか
各SNSの第一人者や責任者たちがわんさか出てきて…
SNSが分断を招くことはよくわかってるつもりでした。
私はSNSがきらい😓こないだも友人から、「LINEの既読が遅い。」と怒られたし、料理の写真に、いいねをするのが苦痛、でも外したくない交友関係も…
マジ最悪
とっくにスマホ中毒だからこれ見ただけで何か変わるとかでもないしこれを観たのもスマホ中毒の一環だからもう吐きそう
とっくに知ってるような内容もあったけど知ってるのと知らないのじゃ大違いだから…
英語版しか見れなくて、ドキュメンタリーの英語はまだ難しいわー、。
日本語で見れたらもっと良かったけど私が英語理解できるようになればいいのよ❗️
いいね、とか情報や反応に左右されて生きるの本当に嫌…
SNSこわ〜〜〜〜……
かくいう自分もSNSに精神蝕まれてるんだろうなとも思う
本当に見る人によってSNSの景色って違うものね
今後「アルゴリズム」というものが改善されて、この問題を消し去ることはで…
「いいね機能を作った時はただ愛を届けたかった」
それが今やもう…
観終わったあとSNS全削除したくなる必見作品。
人の為作ったSNS、AIももう人の手に負えない。
確かにInstagramを1年放…