メイキング・オブ・モータウンのネタバレレビュー・内容・結末

『メイキング・オブ・モータウン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素晴らしい。
音楽好きとしてはとても恥ずかしいことだが、僕はモータウンはニューヨークかどこかの東海岸のレーベルだと思っていた。恐らく名前の由来は”Motor Town “なのに…
しかし、全てのエピ…

>>続きを読む

当時の映像と歌があっていい!

当時も今もみんな楽しそう

黒人音楽レーベル


親友スモーキー

“ベリーとスモーキー”

「ウチの残響室は浴室だ(笑)」

「私より売れる曲を書け(笑)」

「身…

>>続きを読む
(自分用記録)
・よいドキュメンタリー
・関係者が健在のうちに撮られてよかった
・ベリーゴーディJrとスモーキーロビンソンが楽しそう

流れる音楽の数々は私でも知っている稀代の名曲ばかり。あれもこれも、えっこの曲も?と本当に驚かされる。

かなり多くの関係者にインタビューを行っていて、当時の状況がモータウン内の部署ごとに紐解かれてい…

>>続きを読む

意外なところでフォードとモータリゼーションが音楽史に関わってて面白い。モータウンを直接知らなくても出てくる楽曲やインタビューでそのインパクトが伺い知れるのも良い。
全体的には和気あいあいしてる創業者…

>>続きを読む

Jackson 5目当てで見たが、それ以外にも音楽産業の原点の様な出来事を感じ取れる貴重なインタビューになっているのだと思う
生産ラインに着想する音楽の産業化は見ようによってはどうなんだろう?とも思…

>>続きを読む

創業者ベリー・ゴーディと、盟友スモーキー・ロビンソンの回想を中心に、多くの所属アーティストの証言から構成されるドキュメンタリー。

アフリカ系への差別が根強くあったアメリカで、音楽から政治色を排除し…

>>続きを読む

(39)今月の1番!超おもろかった
ベリーゴディの動くところを初めて見たんだけど88.9歳と思えんくらいスモーキーと仲良く喋って歌ったりしてて普通に和んでしまった。ベトナム戦争終戦からマーヴィンゲイ…

>>続きを読む

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★

モータウン創立者のベリー・ゴーディ、
働いていた自動車工場の組み立てラインを
プロデュース業に当てはめたことが凄い✨✨

11歳のスティーヴィー・ワ…

>>続きを読む

好きな曲しか出てこなかった
モータウンについてはあんまり詳しくなかったから何節かに分けられててレーベルの変遷が辿れたのは良かった!◎

What’s going on が名曲たる所以が分かるし、グラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品