セイント・フランシスの作品情報・感想・評価・動画配信

『セイント・フランシス』に投稿された感想・評価

4.0

世代の違い
肌の色の違い
正規雇用、非正規雇用
同性愛者、異性愛者
無神論者、有神論者
子どもを産んだ人、産まない人、産めない人、産まなかった人
大人になると多様な価値観や考え方に触れる機会が増える…

>>続きを読む
yonemo
4.0
抱える問題はいろいろ
にんじん準備させるお母さんの変わりぶりは好きじゃない
このレビューはネタバレを含みます

34歳フリーター独身女性
将来への不安、仕事、親への申し訳なさ、パートナー探し…
さらには、年下男性との中絶や止まらない生理に悩まされながら、ナニー先の少女フランシスとレズビアンのカップルと関わる中…

>>続きを読む
moco
4.0
子守りって本当に大変だと思うけど楽しいお仕事かも
子供について考えさせられる映画
子育てって本当の孤独になっちゃうんだろうな
でも得るものも相当大きいんだろうなあ
モョ
4.0
自分は自分だから好きに生きたいって気持ちも、親に心配かけたくない気持ちも、どっちも本当の事だから真ん中でモヤモヤするよね
ひ
3.8

ブリジットと同世代だから、わかるわ〜と言いたいところなんだがあんまりわかんなかった でもブリジットめっちゃいいやつで、わたしもいいやつでいたいなと思った
生理が来たら話したいってやつかわいすぎた セ…

>>続きを読む
yama
4.1

この作品にはさまざまな苦悩が描かれていて、観ているうちに思わず涙がこぼれる場面もあった。
人にはそれぞれの悩みや葛藤があり、十人十色だ。
けれど「共感できること」や「理解し合えること」は必ずある。

>>続きを読む
now
3.6

子どもは見ている。大人顔負けの洞察力があったりもする。本音を見せてくれる人は分かるんだよね。
きっとずっと記憶に残る夏になるんだろう。

ブリジットの生活とはあまり近くないけど、同年代だから覚えのあ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

最後の、生理が来たら教えるから!は女性同士の連帯ってことなのかな、それだけしっくり来なかったけどとても良い映画だった
親以外にも自分に色々な世界を教えてくれる人がいて良かったな
生理中だったからめち…

>>続きを読む
juri
3.8

子供との絆がメインテーマだと思うけれど、それが薄まるくらい女性にまつわる重ためな題材がてんこ盛り、それらを良くも悪くもポップにまとめた作品。
赤ワイン飲みながら観ていたら生理の血とかバンバン映すので…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事