好みの映画だった
オリヴィア・コールマンが最高、さすがすぎる
多くを語らない映画だから、あれこれ想像するしかなかったけど、それが逆に頭使うし先や背景が気になるからあっという間だった
色々な所作(…
「母であること」の光と影を静かに暴き出す、沈黙と記憶の物語。
バカンス先のビーチで一人過ごす大学教授レダは、若い母親とその娘に出会い、封じていた過去を呼び覚まされる。かつて、自らのキャリアと自由を…
この映画、男性はどのように見るのだろうか。気になる。
ワンオペ子育ては頭がおかしくなるほど壮絶とよく聞く。キャパオーバーで子供に怒鳴ってしまうシーンは自身と重なって心が苦しくなってしまう人もいるだろ…
なんだかよく分からなかった…
バカンス先で出会うなんだか嫌な感じの家族、そこから自分の過去を思い起こしたんだろうけど、どちらも子供がいるということに責任感なさすぎでは。そりゃ子供がいても自分を大事に…
ダコタがこのビジュで母親役なのがリアルすぎた。
親になってから観たらより内容がわかるのかなとも思わないけど、この主人公に共感できるような母親にはなりたくないとは思う
母親って偉大だなって人生であと…
母性云々で
誤魔化してはいけない
自己中心性の問題だと思う
終始不快で居心地が悪い
『私、母性がないの』
と発露するシーンで
その不快感が最高潮になる
あのタイミングで
お人形を返却された
…
Netflix映画『The Lost Daughter(英題)』12月31日(金)より独占配信開始