自意識は、切実になるほど凡庸になっていくところがあり、凡庸さは、ある種の普遍的な心象風景となっていく。また、その凡庸さ(普遍性)のうちに、この年齢を生きる女性たちの何かしらを描き出せていたように思う…
>>続きを読む1995年、老舗の出版エージェンシーに職を得たジョアンナは、隠遁生活を送るJ・D・サリンジャーへのファンレターの対応係になる。
決まり切った返信文を書いてファンへと送り返していたジョアンナだったが、…
「ライ麦畑でつかまえて」の作者サリンジャーのファンレター返信係になった作家志望の女の子の話
本が好きならハマるはず
音楽 光 場面の切り取り方 景色など全て詩的に見えた
話だけじゃなくポスターや家…
難しい。ライ麦畑でつかまえてを読んでから観たほうがよかったのか?主人公が自由すぎる。個人的にアウトじゃないか?と思うことも結構あり、1995年てこんな感じだったっけかなー
なんて考えたりしながら見て…
才能の一つは続けること、という誰かの言葉を思い出した。
ファンレターには決して返事を書かないサリンジャー。
エージェント内でも、ファンレターは片っ端から破棄し、返事を書くことも禁止。そこに違和感を…
正直期待したほどではなかったのですが、主人公の美しさとファッションに救われました。あとは、恋愛だの就職だの、アメリカでも日本でもみんな悩みって似てるんだなぁと。そのリアルさは嫌いじゃなかったです。夢…
>>続きを読む9232-2437 Québec Inc - Parallel Films (Salinger) Dac © 2020 All rights reserved.