マイ・ニューヨーク・ダイアリーのネタバレレビュー・内容・結末

『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白いけどプラダを着た悪魔の下位互換と言わざるを得ないような、、、


旅行で立ち寄ったニューヨークで一念発起!
ここでライターになりたい!


ライターになろうとそれに近しい職業に就いたんだけ…

>>続きを読む

この美人は誰ですか!!!
と前にも吠えたことがあったんですが(ワンスアポンア〜)
同じかたでした、
マーガレット・クアリーさん!
アンディ・マクダウェルの娘さん。
よくわかりました、わたくしあなたが…

>>続きを読む

作家になりたいと言う夢を追いかけてニューヨークにやってきたジョアンナはサリンジャーの編集アシスタントになる。ファンレターへの定型文での返信を頼まれるが内容を読むうちに独自に返信をし始める。夢のそばで…

>>続きを読む

『ライ麦畑の反逆児』でサリンジャー自身のことを知った。
『ライ麦畑で出会ったら』で作品ライ麦畑でつかまえてのことと読者への影響を知った。
今回はエージェント目線。
また違った目線で面白かった。

フ…

>>続きを読む

作家を目指す女性ジョアンナが小説家サリンジャーの代理人としてファンレターに返信する仕事をする中で、定型文での断りの返信をする命令に背いて丁寧な返信をしたことや、サリンジャーからの言葉をきっかけに起き…

>>続きを読む

気難しそうな上司、その下で頑張る新人というプラダを着た悪魔と似た構図ですから比べるのもよくわかるんです。
ただこの映画は仕事よりも夢に重きを置いてる印象です。

と言っても主人公が夢に向かって頑張っ…

>>続きを読む
サリンジャー出てきたけどどこまでが実話なのかな。雰囲気めちゃくちゃ好きだった風呂場のシーン好き
文学そのものへの愛やリスペクトが映像から伝わり、心を掴まれる。好きなことと仕事の狭間で悩む姿には共感できたからこそ、彼女の決断が大きく響いた。心の弱い部分への寄り添い方も丁寧で、温かさに包まれた。

2025/2/18 47本目

・文学に明るかったらもっと楽しめそう。ジョアンナが人生に思い悩む姿も特に響かず。

・自分にはマーガレット・クアリーが可愛いっていう作品でしかなかったかな。めっちゃ可…

>>続きを読む
私自身文学に対してあまり知見が無く
設定、小ネタ、何も反応できず共感もなかったので、響かず…

日本版ポスターかわいい

あなたにおすすめの記事