キャンディマンの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 人種差別をテーマにした社会的ホラー映画
  • 都市伝説を差別により生まれた呪いとする表現が秀逸
  • メッセージ性が強く、終わらない人種差別がテーマ
  • 切り絵やフォント使いがカッコよかった
  • BLMを絡めるの自然だったし必然にも思えるけども...一作目のヘレンの顛末は完全に無視なのかな!?
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『キャンディマン』に投稿された感想・評価

伝播する恐怖、連鎖する憎悪。

1992年作のホラー映画「キャンディマン」はその後2や3が作られたものの形式だけを継いだようなもので、ある意味今作が精神性も含めた正当な続編という印象。
なぜいまキャ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ジョーダン・ピール監督の作品とのことで視聴。

キャンディマンというのはこちらで言うこっくりさんとかそういう類の都市伝説のひとつなんだとか。

ジョーダン・ピール監督らしい『人種差別』という社会批判…

>>続きを読む
Hikari
4.5
キャンディマンが不要な世界になってほしい
このレビューはネタバレを含みます

1992年公開のキャンディマンの続編。続編なら2とか書いてほしかった。
鏡に向かって5回名前を唱えると殺されてしまう呪いが伝承されるところから物語は始まる。時折出てくる紙芝居がすごく怖かった。
実は…

>>続きを読む
ころ
3.4

劇場で一度みた事があって二回目

今年はピール監督、シャマラン監督の新作ないなと思いこちらみたけど何か1回目の時より二回目のほうが面白かったきがする💡
2.5

"私の名前を呼べ"

1992年製作のカルトホラー『キャンディマン』をジョーダン・ピール製作・脚本のもとリブート。

シカゴの公営住宅「カブリーニ=グリーン」地区には、昔から「鏡に向かって5回その名…

>>続きを読む
3.3

ホラーと思ってみたら全然怖くないけど、メッセージ性強め(ストレートめ)影絵とか絵作りはなんだか面白かった。このくらいの不気味さ好き。前作を都市伝説として扱ってるってのがストーリー性高まっててオシャレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事