それは神様に言っての作品情報・感想・評価

それは神様に言って2011年製作の映画)

C'est à Dieu qu'il faut le dire

製作国:

上映時間:17分

3.2

『それは神様に言って』に投稿された感想・評価

clementine

clementineの感想・評価

3.7

コートジボワールからフランスに来ている母子家庭。
小学生くらいの女の子と,まだ赤ちゃんの男の子。
仕事の契約に行ったら当日から働く羽目になり長時間部屋で赤ちゃんを一人きりにしてしまいます。
余裕がな…

>>続きを読む
mono

monoの感想・評価

3.8
あーん
myfffで観た映画全部またみたいー😭😭
keroline

kerolineの感想・評価

4.5
この作品を見て思い出す
自分とこの婆さんは学校も行かずに子守の仕事をしていたと聞いた
貧困と子守はいつの時代も心苦しいテーマだと思う

シングルマザー×移民×現実 子供を作ったのも、こんな生活を送っているのも自己責任だから頑張れよなんてそんな悲しい世界があってはならないけれど、セーフティーネットが無いのも事実。不法滞在っていうのがい…

>>続きを読む

⚪概要とあらすじ
ショートフィルム

コートジボワール人のクンバはパリで2人の子供と暮らす若い母親。アジャは7歳、バカリーは8ヶ月。ある日突然、家政婦である友人の代理を頼まれる。仕事 か子供の面倒の…

>>続きを読む
りか

りかの感想・評価

3.3
子ども達を養うために、夜間乳飲み子を置いて働かなければならない母親。
自分を責めるがそうするしかない現状。観ていてつらくなった。

母子家庭で、5歳ぐらいの女の子と生後5ヶ月ぐらいの赤ちゃんを必死に育ててる母親の話。

仕事に行くにしても、下の子を預ける園がなく
置いて行くザマに…

仕事中も、気になって仕方ないでしょうね
観て…

>>続きを読む
kirito

kiritoの感想・評価

3.0

【勤労】

シングルマザーでありながら2人の子供を育てる母。
冒頭からまだ小さな子供を一人置き去りにしていくから死にやしないかと恐怖でしかなかった。

父親は一体どこへ?という話なのだが、フランスは…

>>続きを読む
帆立

帆立の感想・評価

-
「悲しいのはママよ」

育児と仕事の板挟みにあるお母さんの、泣きたくなるような辛い気持ち、本当によくわかる。不安な表情で電車に乗る姿が辛かった。しかも職場では偽名を使うように言われていたから、彼女は何か他の事情も抱えている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事