宇宙大戦争の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『宇宙大戦争』に投稿された感想・評価

伊福部昭の『宇宙大戦争』の有名なテーマ曲が映像とマッチしてて良い。
怪獣が出ていれば星4だった。

ヒロインが三橋達也の奥さんだと言うことを今回初めて知った。話の内容はよくある話で単調なのは、致し方がないのだが伊福部昭のテーマ曲と特撮に関しては、いい年になっても嬉しくなってしまう。光線銃の飛び交う…

>>続きを読む
catman
3.0

1959年公開。アポロ11号が月に着陸する10年も前に製作された事を考えると随分と真面目に頑張って作られたんだろうと想像できるけど(特に円谷英二)、脚本や設定に深みが無いのでかなり物足りない。小松崎…

>>続きを読む

池部良目当て。途中寝落ちしつつの流し見。この時代の特撮は一生懸命でほのぼのする。宇宙人が攻めてきて戦うというだけのお話。この宇宙人は地球人を操る高等テクを持っている。さっさと地球を滅ぼせばいいのに、…

>>続きを読む

未見東宝特撮映画10作目は宇宙大戦争です。
65年前のSF映画。
古い東宝特撮映画を10作品観ると目新しさはありませんが、ゴジラの逆襲と同じく仲間の犠牲によって敵を倒す流れです。
日本は世界の3大主…

>>続きを読む
3.3

月面作戦までは面白かった。シン・ゴジラでも使われたあの曲がBGMでかかって胸熱。

のだが、終盤の地球上での迎撃シーンはちょっと単調で少し残念な感じだった。とはいえ、パラボラレーザーはやっぱりアツい…

>>続きを読む
伊福部昭先生の音楽が素晴らしい
3.1
65年前の作品にしては上出来。ストーリーはつまらない。カナダの国旗にユニオンジャックが入っていたのに驚いた。
nano
3.5

本多猪四郎、円谷英二、伊福部昭、小松崎茂――。錚々たる作り手の結集した特撮映画。
内外の災厄シーンのニュース映像が絵なのには驚きますが、小松崎茂さんが描いたもの?
鉄橋を丸ごと持ち上げて列車を墜落さ…

>>続きを読む

宇宙人という共通の敵がいたなのら、ちゃんと国際会議が機能して、ちゃんと地球人が一枚岩になるのだろうか、という野暮なツッコミはさておいて。ナタール人が敵というより、ほとんど空飛ぶ円盤との迎撃戦だったな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事